昨日は結構な強風が吹き荒れた一日でした。
南西の風が吹いたので久しぶりに雨空になり、15m以上の暴風が暫く吹いていました。
お陰で辺り一面 落ち葉だらけ
今日は落ち葉の片付け作業からのスタート(^^)
片付けをしながら 他に異常は無いかもチェックしていきます。
法面の下を見た時に 何か違和感。。
バナナの木が根っこから倒れてる!
しかも実が付いていた木。。
実も80本以上付いているので かなりの重量になります
その荷重が片側に掛かっている状態で暴風を受けたのでひっくり返ってしまったんでしょう。
木上でバナナが黄色く追熟するまで放置しておこうと思ったのに 意図せずイキナリの収穫です(笑)
遅かれ早かれ収穫して追熟もさせるのですが、
もう少し木上で保管したかったです。
でも あともう1本同じようにバナナが実っている木があるので、そちらは木上でもう少し寝かせたいと思います
80本以上のバナナ 全体が一気に熟すので 加工や冷凍保存する段取りをしておかないと 勿体ない事になりますので注意が必要ですが、
皮を剥いて冷凍しておくと夏場には嬉しいフローズンバナナやスムージーに利用できるので なかなか使えるヤツなんです(^^)
本土の方に聞くと島のバナナ食べてみたいという声を聞きますが、バナナの木は屋久島を含む南方の離島では丈夫で簡単に育つ庭木の様なモノなんです。
なので 南方に遊びに行かれた際には結構バナナの木を目にする事は多いと思います。
その際 もし機会があれば 国産バナナをゲットしてみて下さい。青い状態の物なら熟すまで少し時間もかかるので良いお土産になるかもです(^^)
ご参考までに。