楽天トラベルで宿を予約する方はcheck!
【ふるさと納税】楽天トラベルクーポン返礼品でお得に



【ふるさと納税】で楽天トラベル宿泊クーポンを返礼品とすることができます。
寄与額によって3,000円~300,000円の宿泊クーポンが利用できるのでおすすめです。
楽天トラベルで宿を予約する方はcheck!
【ふるさと納税】で楽天トラベル宿泊クーポンを返礼品とすることができます。
寄与額によって3,000円~300,000円の宿泊クーポンが利用できるのでおすすめです。
屋久島でお得にアクティビティを予約するならじゃらん♪
『じゃらんクーポン』を使えばお得にアクティビティが楽しめます!
登山用品レンタル・製作体験・ダイビング・カヤックなど2000円近く安く利用できるクーポンもあるので必ずチェックするようにして下さいね♪
\クーポンをGETして遊び・体験を予約しよう♪/
屋久島まで自家用車持ち込みで観光を楽しむ方は意外に多いです。
もちろん九州に住んでいる方が一番多い訳ですが、
当館に宿泊されたお客様の中には中国地方や関西地方から屋久島まで自家用車を使って来られた方もいましたよ。
でも自家用車をフェリーに乗せて運ぶ機会は、そうそう無いので分からない事も多いと思います。
車をフェリーで運ぶのに輸送費はどのくらい?
フェリーに車を乗せる流れが分からない
この様な疑問を持ている方はいると思うので、
この記事では愛車と一緒に屋久島に行くための手順を分かりやすくまとめています。
鹿児島から屋久島に行く方法はフェリーの他にもいくつかあります。
もし他の行き方にも興味がある場合はこちらも参考にして下さい▼
屋久島に自家用車を乗せて行く場合、2つの方法があります。
①鹿児島南埠頭からフェリー屋久島2を利用する
②谷山港からフェリーはいびすかすを利用する
2つの方法がありますが、実際に観光客の方が利用するのは『フェリー屋久島2』が殆どです。
その理由は、『フェリーはいびすかす』を利用すると鹿児島から屋久島まで合計13時間もかかってしまうからですね。
13時間船内で過ごすのは結構辛いですし、夜の移動になるので外の景色すら楽しめません。
観光を楽しむのにも非効率なので、実際のところ『フェリー屋久島2』を利用する人が多いんです。
『フェリー屋久島2』と『フェリーはいびすかす』の運航スケジュールは以下の通りです▼
08:30 出港
12:30 入港
13:30 出港
17:40 入港
18:00 出港
21:40 入港
翌朝まで停泊(外出不可)
05:00 出港
07:00 入港
08:10 出港
10:10 入港
11:00 出港
14:40 入港
『フェリーはいびすかす』は往路は13時間かかりますが、
復路も7時間40分もかかってしまいます。
4時間の移動で済む『フェリー屋久島2』と比べると倍の時間がかかることになりますね。
続いては車を輸送するのにかかる運賃について解説していきます。
鹿児島から屋久島までの往復運賃を下の表でまとめました(2022年7月04日時点)
車 長 | フェリー屋久島2 往復運賃 | フェリーはいびすかす 往復運賃 | 差 異 |
---|---|---|---|
3m未満 | 26,600円 | 24,500円 | 2,100円 |
4m未満 | 38,000円 | 33,200円 | 4,800円 |
5m未満 | 41,000円 | 38,900円 | 2,100円 |
6m未満 | 59,000円 | 52,600円 | 6,400円 |
車両輸送運賃にはドライバー(1名)分の運賃も含まれています。
運賃は『フェリーはいびすかす』を利用する方が2,100円~4,800円ほど安いことが分かりますね。
移動に13時間かかっても格安で屋久島に行きたい!!
…という方は『フェリーはいびすかす』の利用を検討すべきですが、
やはり『フェリー屋久島2』を利用するメリットの方が大きいと思います。
それぞれのフェリーに備わっている設備やサービスにも違いがあるので書き出してみました。
・うどん そばコーナー
・マガジンレンタル
・うみがめルーム
・売店
・浴室
・ペット乗船可
・自動販売機(カップラーメン 飲み物)
フェリー屋久島2には様々な設備やサービスが用意されています。
旅行者向けのフェリーであることがよく分かりますよね。
ここからは、実際にフェリー屋久島2で車を輸送する流れを解説していきます。
人が乗船する時は予約の必要がありませんが、
自動車・バイク・自転車を乗船させるためには事前に予約が必要です。
乗船日の2か月前から予約できるので、予定が決まったら早めに確保しておきましょう。
以前メール予約したことがあるのですが、
結局は電話予約するように促されたので電話予約がおすすめです(笑)
フェリー屋久島2予約TEL:0992-26-0731
予約受付9:00~17:00
鹿児島からフェリーが出発するのが8:30。
車は通常乗船よりも早くフェリー内に案内されるので、1時間前にはフェリー乗り場に到着しましょう。
ここで注意点が1つ。
車を乗船させる場合は受付場所が違うんです。
上の地図はフェリー屋久島2の乗船場所になります。
車を乗船させない一般の受付窓口は④になります。
何も分からずに行くと正面にある『南ふ頭旅客ターミナル』内にある窓口に行ってしまいがちですが、
車を乗船させる受付窓口はここではないんです。
車両受付の流れは以下の通りです
車両の乗船窓口はゲートの中にあります。
ゲート通過時に受け取る券は、このあと窓口で処理してもらえるので帰りに料金が徴収されることはありません。
フェリー屋久島2の乗船待機スペースに駐車して受付窓口に行きましょう。
①車検証
②ゲートで受け取った券
③窓口に置いてある乗船申込書
料金の支払いもここで行います。
現金以外にクレジットカード決済も可能です。
乗船券を購入すると、車のダッシュボードに置いておく紙が手渡されます。
車のダッシュボードの見える位置に必ず置いておきましょう。
手続きが完了したら、待機スペースの車内で待機します。
乗船準備が整うと誘導員が呼びにきてくれるので、それまで待機です。
あとは誘導に従いながら車を乗船させていきます。
船が出発してしまうと車には戻れなくなるので、必要な物は持って客室フロアに移動します。
鹿児島南埠頭を8:30に出港し、12:30に屋久島宮之浦港に入港します。
4時間の間、のんびり船旅が楽しめます。
到着後は、また誘導員の案内に従って車を下船させれば無事屋久島到着です。
自家用車で旅をしている人の中にはペット同伴の方もいるかもしれませんね。
屋久島へのペット同伴の旅については以下の記事で詳しく解説しているので参考にして下さい▼
屋久島をお得に旅行するのであれば【航空券】と【宿泊】をセットで予約する『ダイナミックパッケージ』がおすすめ。
個別予約より安くなることが多く、飛行機や宿を個別に手配する必要がないのでお手軽です。
屋久島の飛行機は欠航や遅延が多いのでキャンセルや変更手続きが1度で済む点もおすすめする理由。
当館がおすすめするダイナミックパッケージは以下の3つです。
それぞれ特徴が違うので自分に合うものを利用しましょう♪
選べる宿は少ないものの、グレードの高いホテルや旅館などの人気宿泊施設が厳選されています。
ハイグレードのホテルがお得に利用できます。ホテルに宿泊する方はJALダイナミックパッケージがおすすめです。
▶高品質な人気ホテルやハイグレードなホテルをお得に利用したい人
▶民宿よりもホテル・旅館に宿泊したい人
➡JALダイナミックパッケージの特徴とオススメ理由を詳しく知りたい方はこちら≫
3つのなかで圧倒的に登録宿の数が多いです。
格安宿から高級ホテルまで様々なニーズに合わせて、セット予約することが可能。
▶低価格の宿と航空券をセット予約して格安で旅行したい
▶楽天ポイントを使いたい・貯めたい
▶屋久島の沢山の宿の中から好きに選びたい
JAL楽パック同様、宿の数が豊富です。
定期的に配布される『じゃらん割引クーポン』が使える宿を利用すればお得に旅行が楽しめます。
▶低価格の宿と航空券をセット予約して格安で旅行したい
▶dポイントやpontaポイントを貯めたい
▶じゃらん割引クーポンでお得に利用したい
----------------------
屋久島観光について他にも『知りたいこと』や『疑問に思うこと』はありませんか?
是非コチラの記事を参考にして下さいね▼
屋久島でお得にアクティビティを予約するならじゃらん♪
『じゃらんクーポン』を使えばお得にアクティビティが楽しめます!
登山用品レンタル・製作体験・ダイビング・カヤックなど2000円近く安く利用できるクーポンもあるので必ずチェックするようにして下さいね♪
\クーポンをGETして遊び・体験を予約しよう♪/
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!