楽天トラベルで宿を予約する方はcheck!
【ふるさと納税】楽天トラベルクーポン返礼品でお得に



【ふるさと納税】で楽天トラベル宿泊クーポンを返礼品とすることができます。
寄与額によって3,000円~300,000円の宿泊クーポンが利用できるのでおすすめです。
楽天トラベルで宿を予約する方はcheck!
【ふるさと納税】で楽天トラベル宿泊クーポンを返礼品とすることができます。
寄与額によって3,000円~300,000円の宿泊クーポンが利用できるのでおすすめです。
屋久島でお得にアクティビティを予約するならじゃらん♪
『じゃらんクーポン』を使えばお得にアクティビティが楽しめます!
登山用品レンタル・製作体験・ダイビング・カヤックなど2000円近く安く利用できるクーポンもあるので必ずチェックするようにして下さいね♪
\クーポンをGETして遊び・体験を予約しよう♪/
この記事では東京から屋久島観光を検討されている方のために屋久島までの行き方を紹介しています。
おすすめの行き方も紹介しているので是非参考にして下さいね。
東京から屋久島に行くための4通りのルートを紹介します。
まず初めに知っておく必要があるのは『関東から屋久島までの直航便は無い』ということ。
関東から屋久島を目指す場合は鹿児島空港を経由しながら屋久島入りするのが基本になります。
・伊丹空港(1日1便のみ)
・福岡空港(1日1便のみ)
・鹿児島空港(1日6便前後)
東京周辺からだと【羽田空港】と【成田空港】の利用を考える人が多いと思うので
下の4パターンをあげてみました▼
〇①羽田空港➡鹿児島空港➡飛行機で屋久島入り
〇②羽田空港➡鹿児島空港➡船で屋久島入り
△③成田空港➡鹿児島空港➡飛行機で屋久島入り
△④成田空港➡鹿児島空港➡船で屋久島入り
実際には成田空港ルートを利用する方は少なく、羽田空港を利用する方が殆どです。
成田空港から鹿児島までの便数の少なさが主な理由。
成田空港から鹿児島空港までは『ジェットスター』が1日1便だけ往復運航しています。
行きも帰りも出発時刻が午前中の早い時刻なのがポイント。
成田発の便は出発時刻がいくら早くても対応することができますが、帰りの便の出発時刻は10時頃になるので、始発で屋久島を出たしても間に合いません。
成田空港は格安LCC『ジェットスター』が利用できるので安く済みそうな気がしますが、実際には鹿児島でもう1泊する必要があるので
なので屋久島の他に『鹿児島市内の観光を楽しみたい!』という人には魅力的なルートだと思います。
興味のある方は成田空港発の最安値航空チケットをチェックしてみて下さい▼
このあとは、東京から屋久島への基本ルートとなる『羽田空港ルート』を中心に解説していきます。
東京周辺から屋久島に行くのであれば『羽田空港』を利用するようにしましょう。
羽田から鹿児島空港までは【JAL】【ANA】【LCC数社】が就航しているので、旅行者のニーズに合った旅行会社を選ぶことができます。
現在就航している航空会社は以下の4社です。
・JAL
・ANA
・スカイマーク
・ソラシドエア
【鹿児島⇆屋久島就航便】
・JALのみ
このあと、それぞれの航空会社の特徴や注意点について解説していきます。
『羽田➡鹿児島➡屋久島』全てJAL便を利用するのが、一番おすすめできる方法です。
その理由は屋久島への直航便が全てJALだからですね。(ANA便やLCC便が無い)
全てJALを利用することで、全行程をJALのダイナミックパッケージでまとめて予約することができます。
『航空チケット』『ホテル』『レンタカー』の手配がパッケージの予約1つで済むので手間が省けますし、予約の変更・キャンセル手続きもまとめてできるので楽です。
一番のメリットは、セット予約することで料金が安くなること。
料金の比較は、このあと紹介する【東京からの屋久島旅|お得に予約する方法】で解説しているので是非参考にして下さいね。
基本はJAL利用がおすすめですが、常日頃からANAを使っている方は『ANAマイル』を貯めたい(使いたい)という方もいると思います。
ただ、先述した通り鹿児島空港から屋久島空港まで就航しているのはJAL便のみです。
ANAを利用した場合、鹿児島空港でJAL便に乗り換えるので別途手続きが必要になるので少し面倒になります。
JALとの価格差は殆ど無いのでANAを利用する理由がある人以外はJAL利用が便利と思います。
就航しているLCC便はスカイマークとソラシドエアがあります。
預け荷物の重量制限や座席間隔の狭さなどのデメリットはありますが価格の安さは魅力的ですよね。
ダイナミックパッケージを利用せずに個別に航空チケットを予約するのであれば、LCC利用が一番安いです。
更に屋久島まで飛行機ではなく高速船を使うことで個別予約としては最安価格で移動できます。
スカイマーク・ソラシドエアの料金は搭乗日や時間帯によっても変わるので、
最安値で予約したい場合は下記の格安航空券比較サイトを使うと分かり易いですよ▼
鹿児島空港に到着後は、屋久島行きのJAL便に乗り継ぐ方法の他に高速船を利用する方法もあります。
高速船乗り場へは鹿児島空港から出ている『鹿児島空港連絡バス』を使って移動します。
鹿児島空港から高速船ターミナルまでは38.4kmほどの距離。
片道約54分もかかるので、出発時刻に間に合う無理のないスケジュールを立てましょう。
◆空港~高速船ターミナルまで
距 離 :38.4km
所要時間:約54分
料 金 :大人1,300円/子供650円
高速船を利用するメリットは、料金が飛行機より安くなることが多い点。
対してデメリットと言えるのは以下の内容です▼
①鹿児島からの移動時間が飛行機の約5倍
②高速船乗り場までの移動が面倒
③移動初日は観光できる時間がとれない
飛行機なら鹿児島空港から屋久島までたった40分で到着ですが、
高速船の場合は実移動時間だけで3時間24分もかかってしまいます。
【飛行機移動の場合】
【高速船移動の場合】
移動時間計:約40分
鹿児島空港連絡バス:約54分
高速船移動:約2時間30分
移動時間計:約3時間24分
高速船は移動に時間がかかってしまうので、島内観光を楽しむ時間が少なくなるというデメリットがあります。
始発のJAL便を利用して屋久島入りすれば9時過ぎには島内を観光できるので、滞在時間を考えると飛行機利用の方がコスパが良いと言えますね。
料金も飛行機とホテルをセットで予約する【ダイナミックパッケージ】で予約すると高速船を使うより安くなることも多いです。
料金の比較は次の項で解説しているので参考にして下さいね。
鹿児島空港から高速船乗り場までの行き方を知りたいという方は
▶鹿児島から屋久島への行き方≫の記事の中で解説しているので読んでみて下さい。
船での移動は他にもフェリー屋久島2に乗船する方法もあります。
ただ、鹿児島港出発時刻が8時30分なので市内で前泊する必要があるので
この記事では説明を省いています。
屋久島に行くルートには複数ありますがそれぞれどのくらいの費用がかかるのか、
皆さん興味があるところだと思うので各ルートの料金を試しに比較検証してみました。
まずは、1つずつ個別に予約した時の料金比較です。
2022年6月時点の7月末料金の一例
羽田から屋久島への ルート | 羽田-鹿児島JAL 鹿児島-屋久島JAL | 羽田-鹿児島JAL 高速船利用 | 羽田-鹿児島LCC 鹿児島-屋久島JAL | 羽田-鹿児島LCC 高速船利用 |
---|---|---|---|---|
個別予約料金 | 86,040円 | 78,740円 | 61,000円 | 53,700円 |
実移動時間(片道) | 145分 | 309分 | 150分 | 314分 |
始発利用時 屋久島到着時刻 | 9時25分 | 13時05分 | 9時25分 | 13時05分 |
料金に含まれる 内容 | 航空チケットJAL | 航空チケットJAL 鹿児島空港連絡バス 高速船料金 | 航空チケットLCC 航空チケットJAL | 航空チケットLCC 鹿児島空港連絡バス 高速船料金 |
これだけを比較すると、やはりLCCを利用するのがお得なように感じますね。
でも【ダイナミックパッケージ】で航空チケットとホテルをセット予約してみたらどうなるでしょうか?
『グリーンホテルの素泊まりプラン』を例に比較してみました▼
「グリーンホテル素泊まりプラン」
個別予約だと1名1泊11,000円
ダイナミックパッケージ 料金比較 | 羽田-鹿児島JAL 鹿児島-屋久島JAL | 羽田-鹿児島JAL 高速船利用 | 羽田-鹿児島LCC 鹿児島-屋久島JAL | 羽田-鹿児島LCC 高速船利用 |
---|---|---|---|---|
個別予約料金 (移動費+ホテル) | 86,040円+22,000 =108,040円/人 | 78,740円+22,000 =100,740円/人 | 61,000円+22,000円 =83,000円/人 | 53,700円+22,000円 =75,700円/人 |
ダイナミック パッケージ料金 | 75,800円/人 | 77,600円/人 | 82,800円/人 | - |
ダイナミックパッケージ 利用区間 | 全便利用 | 羽田-鹿児島で利用 | 鹿児島-屋久島で利用 | JAL便無し 利用不可 |
料金に含まれる内容 | 航空チケットJAL グリーンホテル宿泊 | 航空チケットJAL 鹿児島空港連絡バス 高速船料金 グリーンホテル宿泊 | 航空チケットLCC 航空チケットJAL グリーンホテル宿泊 | 航空チケットLCC 鹿児島空港連絡バス 高速船料金 グリーンホテル宿泊 |
2022年6月に試しに7月末の予定で予約を入れて料金を算出してみたところ、
羽田空港から屋久島まで全てJAL便を利用し、ダイナミックパッケージでホテルを一緒に予約する方法が一番お得という結果になりました。
金額だけ見れば【LCC+高速船利用】も同等の金額ですが、高速船を利用するので移動に時間がかかることを考えると、やはり全てJAL便のダイナミックパッケージを使うのがおすすめだと思います。
同じ料金なら移動時間は短い方が良いですもんね(^^♪
もし「羽田空港から鹿児島」「鹿児島から屋久島」のどちらか一方だけJAL便を利用する場合でも
個別予約よりダイナミックパッケージで予約する方がお得だということが上の表を見れば分かると思います。
JAL便を利用するならダイナミックパッケージでの予約を是非検討してみて下さいね。
当館でおすすめしている【ダイナミックパッケージ】は以下の3つです。
このあとそれぞれのパッケージの特徴や、どんな人におすすめなのかも含めて解説しています。
1. JALダイナミックパッケージ
2. JAL楽パック(楽天トラベル)
3. じゃらんJALパック
屋久島の宿の登録数は15軒程度なので選べる宿泊施設は少ないですが、
他の予約サイトと比べて料金が安いです。選べる宿はリゾートホテルや温泉付きのホテル・旅館が多く評判の良い宿泊施設ばかり。
その分料金の高い宿が多いですが、ホテル泊を考えているならJALダイナミックパッケージがおすすめです。
『楽天トラベル』で予約できるダイナミックパッケージです。
登録している宿泊施設が圧倒的に多く、45施設ほどの宿の中から選ぶことができます。
そのため料金の安い宿もパッケージに選ぶことができるので全体の旅行費を抑えることも可能です。
旅費を抑えたいと考えているのであればJAL楽パックがおすすめ。
『じゃらん.net』で予約できるダイナミックパッケージです。
楽天トラベルよりは選べる宿数は少ないですが、35施設ほどの中から選択できます。
パッケージの料金は楽天トラベルとほぼ同等。
ダイナミックパッケージで利用できるクーポンが定期的に配布されるので、
クーポンが使えるホテル・宿を選ぶのもおすすめです。
屋久島をお得に旅行するのであれば【航空券】と【宿泊】をセットで予約する『ダイナミックパッケージ』がおすすめ。
個別予約より安くなることが多く、飛行機や宿を個別に手配する必要がないのでお手軽です。
屋久島の飛行機は欠航や遅延が多いのでキャンセルや変更手続きが1度で済む点もおすすめする理由。
当館がおすすめするダイナミックパッケージは以下の3つです。
それぞれ特徴が違うので自分に合うものを利用しましょう♪
選べる宿は少ないものの、グレードの高いホテルや旅館などの人気宿泊施設が厳選されています。
ハイグレードのホテルがお得に利用できます。ホテルに宿泊する方はJALダイナミックパッケージがおすすめです。
▶高品質な人気ホテルやハイグレードなホテルをお得に利用したい人
▶民宿よりもホテル・旅館に宿泊したい人
➡JALダイナミックパッケージの特徴とオススメ理由を詳しく知りたい方はこちら≫
3つのなかで圧倒的に登録宿の数が多いです。
格安宿から高級ホテルまで様々なニーズに合わせて、セット予約することが可能。
▶低価格の宿と航空券をセット予約して格安で旅行したい
▶楽天ポイントを使いたい・貯めたい
▶屋久島の沢山の宿の中から好きに選びたい
JAL楽パック同様、宿の数が豊富です。
定期的に配布される『じゃらん割引クーポン』が使える宿を利用すればお得に旅行が楽しめます。
▶低価格の宿と航空券をセット予約して格安で旅行したい
▶dポイントやpontaポイントを貯めたい
▶じゃらん割引クーポンでお得に利用したい
----------------------
屋久島観光について他にも『知りたいこと』や『疑問に思うこと』はありませんか?
是非コチラの記事を参考にして下さいね▼
屋久島でお得にアクティビティを予約するならじゃらん♪
『じゃらんクーポン』を使えばお得にアクティビティが楽しめます!
登山用品レンタル・製作体験・ダイビング・カヤックなど2000円近く安く利用できるクーポンもあるので必ずチェックするようにして下さいね♪
\クーポンをGETして遊び・体験を予約しよう♪/
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!