MENU

楽天トラベルで宿を予約する方はcheck!

【ふるさと納税】楽天トラベルクーポン返礼品でお得に

屋久島ふるさと納税 楽天捉えるクーポン返礼品

【ふるさと納税】で楽天トラベル宿泊クーポンを返礼品とすることができます。

寄与額によって3,000円~300,000円の宿泊クーポンが利用できるのでおすすめです。

遊び・体験予約は じゃらん がおすすめ

屋久島でお得にアクティビティを予約するならじゃらん♪

\ 屋久島の遊び・体験予約はじゃらんがお得 /

『じゃらんクーポン』を使えばお得にアクティビティが楽しめます!

登山用品レンタル・製作体験・ダイビング・カヤックなど2000円近く安く利用できるクーポンもあるので必ずチェックするようにして下さいね♪

STEP
まずはクーポンをチェック

現在クーポンを配布中

屋久島観光について分からないことがあれば気軽にご相談下さい♬ お問い合わせ

屋久島のおすすめ焼酎を紹介|現地宿オーナーがお勧めする芋焼酎【お酒】

屋久島の焼酎

屋久島の特産品の中には『焼酎』があることはよく知られています。
島内には『三岳酒造』と『本坊酒造』の2社の焼酎製造所があり、水の美味しい屋久島で
こだわりある商品を作っています。

今回は屋久島の特産品である『芋焼酎』の銘柄を製造メーカーごとにご紹介していきたいと思います。
島内限定のものやネット通販では希少な品もあります。

屋久島旅行に来たらお土産にするのもおススメですよ。

目次

屋久島を代表する酒造メーカー【三岳酒造】

屋久島のお酒と聞いてすぐに頭に浮かぶのは『三岳』の名前ではないでしょうか。
その三岳は屋久島の地元企業である『三岳酒造』が製造しています。

【三岳】屋久島の人々に愛されている芋焼酎

屋久島の焼酎といえばこの『三岳』が有名ですよね。
屋久島島民は三岳しか飲まない人も多く、年末年始になるとドラッグストアなどに並んでいる
三岳の在庫が根こそぎ空っぽになるほど島民に愛飲されている焼酎です。

スッキリとした飲みやすさと、フルーティーにすら感じる芋の香りやコクもしっかり感じられる飽きのこない一品。島民が飽きることなく今でも三岳を飲み続けているのも頷けますね。
芋焼酎が初めての方にはまずは三岳を飲んでみるのがおススメ。とても飲みやすいです。

地元では約半量のお湯で割ったお湯割りが人気ですが、水割り・ソーダ割り・ストレート・オンザロックなどもオススメです。

三岳の飲み方をまとめた記事はこちら

製品名三岳
品目本格焼酎(芋焼酎)
原材料名コガネセンガン(鹿児島県産)米(タイ産)
蒸留常圧蒸留・減圧蒸留
種麹白麹
割り水屋久島町水
度数25%
製造所三岳酒造
三岳酒造
¥1,925 (2021/10/23 17:23時点 | 楽天市場調べ)

【原酒 三岳】

屋久島の焼酎 原酒三岳

前述した『三岳』の原酒タイプ。
名前は同じですがノーマル「三岳」とは全く違い、原酒ならではの濃厚な味わいが楽しめる一品です。

アルコール度数が39%と高いのでパンチの効いた飲みごたえが楽しめるのもポイント。
是非ストレートやロックで飲んでみてください。
原酒そのものの力強い香りと味わいが「三岳」の良さを際立たせています。

三岳ファンの方は是非一度『原酒 三岳』を試してみて下さい。

製品名原酒三岳
品目本格焼酎(芋焼酎)
原材料名コガネセンガン(鹿児島県産)米(タイ産)
蒸留常圧蒸留
種麹白麹
割り水なし
度数39%
製造所三岳酒造

【愛子】予約数ヶ月待ちの希少性のある焼酎

三岳酒造の銘柄の中で『三岳』に並ぶ人気を誇るのがこの『愛子』
屋久島の小瀬田にある『寺田商店』さんが正規販売店なのですが、そこに行っても予約数ヶ月待ちは
当たり前の貴重な芋焼酎なんです。

三岳よりも味わいがしっかりしているのが特徴で、未だ人気があるのも頷ける一本です。
『愛子』は屋久島のお土産やお酒好きの方への贈り物としておススメです。

もし購入したい場合、希少なお酒なのでネット通販で在庫があるなら即購入した方がよいと思います。

製品名愛子
品目本格焼酎(芋焼酎)
原材料名コガネセンガン(鹿児島県産)米(タイ産)
蒸留常圧蒸留・減圧蒸留
種麹白麹
割り水屋久島町水
度数25%
製造所三岳酒造

【芋焼酎 酔いふよう】25度

三岳酒造の特別限定焼酎。
屋久島の天然名水「屋久島縄文水」で仕込んだまろやかな飲み口が特徴。

傾向としては三岳のような爽やかな味わいのある芋焼酎。
濃い芋の旨味と甘いフルーティーさが際立つ非常に飲みやすい一本です。

製品名酔ふよう(スイフヨウ)
品目本格焼酎(芋焼酎)
原材料名コガネセンガン(鹿児島県産)米(タイ産)
蒸留常圧蒸留
種麹白麹
割り水屋久島町水
度数25%
製造所三岳酒造

【屋久の石楠花】

こちらの『屋久の石楠花』は三岳酒造のプレミアム限定焼酎です。

そのまま飲んでみると、
しっかりとした芋の甘さが引き出されていてその後に続く辛さもしっかり感じられます。
飲むとその濃厚さがすぐに分かると思います。
甘さが強いですが非常にスッキリとしている味わいです。

おススメの飲み方は「お湯割り」まろやかで濃厚な味わいと鼻から抜ける時の芳醇な香りが
楽しめます。
思わずスイスイと飲んでしまう美味しさと飲みやすさがある特別感のある一品。
『屋久の石楠花』は贈り物にも人気があります。

製品名屋久の石楠花(ヤクノシャクナゲ)
品目本格焼酎(芋焼酎)
原材料名コガネセンガン(鹿児島県産)米(タイ産)
蒸留常圧蒸留
種麹白麹
割り水屋久島町水
度数25%
製造所三岳酒造

屋久島を代表する酒造メーカー【本坊酒造】

屋久島に限らず全国的に有名な本坊酒造さんですが、
屋久島で焼酎造りを始めたのは1960年。それ以来、伝統的な手造り甕仕込みにこだわって60年以上
歩み続けている酒造メーカーです。

事前予約で蔵内を見学もできるので是非足を運んでみてください。
本坊酒造公式ホームページ

【屋久杉】

本坊酒造のこだわりである手造り甕仕込みの蔵『屋久島伝承蔵』で造られた芋焼酎。
甘さとコクがしっかりとしていて深い味わいが楽しめます、更には芋焼酎なのに芋特有の癖が感じにくくとても飲みやすい一品です。

製品名屋久杉
品目本格焼酎(芋焼酎)
特徴屋久島産甕壺仕込み
原材料名さつま芋(鹿児島県産)米麹(国産米)
蒸留常圧蒸留
種麹白麹
割り水屋久島町水
度数25%
製造所屋久島伝承蔵

【屋久島 大自然林】

主原料に屋久島産の良質なさつま芋が使用されています。
屋久島の清らかな水を飲んでいるような爽やかな飲み心地でとても飲みやすく、
それでいて香りもよく甘さも感じられます。

香りがとても良いのでロック、ストレート、お湯割りどんな飲み方にも定評があります。
それぞれ違った味わいが楽しめる『大自然林』オススメです。

定評ある焼酎なのに値段がお手頃なのもポイント。 

ラベルの素敵な絵は屋久島に住む画家「高田裕子」さんの作品です。
全てにおいて屋久島へのこだわりが感じられる一品です。

製品名屋久島 大自然林
品目本格焼酎(芋焼酎)
特徴屋久島産甕壺仕込み
原材料名さつま芋(屋久島産・鹿児島県産)米麹(国産米)
蒸留常圧蒸留
種麹白麹
割り水屋久島町水
度数25%
製造所屋久島伝承蔵

【黒こうじ 屋久の島】

黒麹で仕込まれた原酒と屋久島伝承蔵で手造りされた原酒の2つをブレンドして
造られている芋焼酎です。
屋久島の柔らかい水で割り水ししているので、その飲みやすさにも定評がある本格芋焼酎です。

製品名黒こじ屋久の島
品目本格焼酎(芋焼酎)
特徴手造り・甕仕込みブレンド
原材料名さつま芋(鹿児島県産)米麹(国産米)
蒸留常圧蒸留
種麹黒麹
割り水屋久島町水
度数25%
製造所屋久島伝承蔵

【無何有(むかう)】

一次仕込み、二次仕込みではまず、明治20年から使用されている和甕を使った屋久島伝承蔵
特有の方法で仕込み、その後はトンネル貯蔵庫の中で更に1年以上も甕貯蔵して熟成させて作られる
こだわりの屋久島芋焼酎原酒です。
なので「無何有」は1年に1回出荷の超限定・長期熟成芋焼酎原酒なんです。

材料は毎年一緒でも、屋久島の気候や芋の品質によって変わってしまうので、
『無何有』として相応しいかどうかを杜氏が判断し納得した原酒だけを瓶詰しています。

味は、37%ものアルコール度数を感じさせない口当たりの良さが特徴で、
芋のまろやかな旨味と華やかで優しい香りのが楽しめる一品です。

ストレートやロックで飲むのがオススメです。

製品名無何有(むかう)
品目本格焼酎(芋焼酎)
特徴屋久島産 白豊(さつま芋)仕込みの原酒
原材料名さつま芋(鹿児島県産)米麹(国産米)
蒸留常圧蒸留
種麹白麹
割り水なし
度数37%
製造所屋久島伝承蔵

【屋久杉 Yakushima Jisugi Cask Aging】

芋焼酎『原酒 屋久杉』を屋久島の地杉で造られた樽の中で熟成させた一品。
地杉樽熟成により木の香りが感じられるのが特徴の希少性のある本格焼酎です。

製品名屋久杉 Yakushima Jisugi Cask Aging
品目本格焼酎(芋焼酎)
特徴屋久島地杉樽熟成
原材料名さつま芋(鹿児島県産)米麹(国産米)
蒸留常圧蒸留
種麹白麹
割り水なし
度数36%
製造所屋久島伝承蔵

【水の森】

屋久島産のさつま芋『白豊』を原料にして造られた、屋久島の自然を表現した芋焼酎。
手造り黒麹甕壺仕込みならではの甘み、コク、旨味が楽しめます。

原料となる屋久島産の白豊は、収穫量が少なく生産量が限られます。
基本屋久島島内販売限定の商品なので、旅行に来た際に購入するか、ネットで見つけた場合には
早めに購入するようにしましょう。

製品名水の森
品目本格焼酎(芋焼酎)
特徴屋久島産 白豊(さつま芋)仕込み
原材料名さつま芋(鹿児島県産)米麹(国産米)
蒸留常圧蒸留
種麹黒麹
割り水屋久島町水
度数25%
製造所屋久島伝承蔵

屋久島の焼酎をお楽しみください

いかがでしたか。気になるお酒は見つかりましたか。
屋久島に旅行に行った事がある方はもちろん、未だ訪れたことが無い方も香り高くて非常に飲みやすい屋久島のお酒を飲んでみてください。

屋久島の清らかな水、綺麗な空気が感じられて、きっと『屋久島』に行きたくなると思いますよ(笑)

この記事が少しでもお役に立てたなら嬉しいです。

屋久島の特産品についてまとめた記事がありますので、是非合わせて読んでみてください。

\ 屋久島をお得に旅する方法 /

【航空券+宿】のセット予約がおすすめ♪

屋久島をお得に旅行するのであれば【航空券】と【宿泊】をセットで予約する『ダイナミックパッケージ』がおすすめ

個別予約より安くなることが多く、飛行機や宿を個別に手配する必要がないのでお手軽です。

屋久島の飛行機は欠航や遅延が多いのでキャンセルや変更手続きが1度で済む点もおすすめする理由。

当館がおすすめするダイナミックパッケージは以下の3つです。

それぞれ特徴が違うので自分に合うものを利用しましょう♪

1.【JAL】JALダイナミックパッケージ|高品質人気ホテルにお得に泊まれる

選べる宿は少ないものの、グレードの高いホテルや旅館などの人気宿泊施設が厳選されています。

ハイグレードのホテルがお得に利用できます。ホテルに宿泊する方はJALダイナミックパッケージがおすすめです。

このような方におすすめ

▶高品質な人気ホテルやハイグレードなホテルをお得に利用したい人

▶民宿よりもホテル・旅館に宿泊したい人

➡JALダイナミックパッケージの特徴とオススメ理由を詳しく知りたい方はこちら≫

2.【楽天トラベル】JAL楽パック|選べる宿が一番多い

3つのなかで圧倒的に登録宿の数が多いです。

格安宿から高級ホテルまで様々なニーズに合わせて、セット予約することが可能。

このような方におすすめ

▶低価格の宿と航空券をセット予約して格安で旅行したい

▶楽天ポイントを使いたい・貯めたい

▶屋久島の沢山の宿の中から好きに選びたい

3.【じゃらん】JALじゃらんパック|クーポン・ポイントが使える

JAL楽パック同様、宿の数が豊富です。

定期的に配布される『じゃらん割引クーポン』が使える宿を利用すればお得に旅行が楽しめます。

このような方におすすめ

▶低価格の宿と航空券をセット予約して格安で旅行したい

▶dポイントやpontaポイントを貯めたい

▶じゃらん割引クーポンでお得に利用したい

----------------------

屋久島観光について他にも『知りたいこと』や『疑問に思うこと』はありませんか?

是非コチラの記事を参考にして下さいね▼

屋久島について何か知りたいことがある方はコチラ♪

【お知らせ】屋久島でお得にアクティビティを楽しむ方法

屋久島でお得にアクティビティを予約するならじゃらん♪

\ 屋久島の遊び・体験予約はじゃらんがお得 /

『じゃらんクーポン』を使えばお得にアクティビティが楽しめます!

登山用品レンタル・製作体験・ダイビング・カヤックなど2000円近く安く利用できるクーポンもあるので必ずチェックするようにして下さいね♪

STEP
まずはクーポンをチェック

現在クーポンを配布中

屋久島の焼酎

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次