『じゃらんクーポン』を使えばお得にアクティビティが楽しめます!
※いま配布中のクーポンの取得期限は6/3~6-10
\現在クーポンを配布中/
\クーポンをGETして遊び・体験を予約しよう♪/
『じゃらんクーポン』を使えばお得にアクティビティが楽しめます!
※いま配布中のクーポンの取得期限は6/3~6-10
\現在クーポンを配布中/
\クーポンをGETして遊び・体験を予約しよう♪/
屋久島での滞在は主にトレッキングなどのアウトドアがメインだと思います。
特に屋久島の観光シーズンは蒸し暑く、時にはスコールの様な大雨も降るので汚れた衣類を洗いたくなる場面もありますよね。
この記事ではコインランドリーが設置されている場所についてまとめています。
近くのコインランドリーをお探しの方はぜひチェックしてみて下さい。
・屋久島にあるコインランドリーの場所
・コインランドリー店内の様子
・コインランドリーの営業時間
屋久島のコインランドリーは、基本的に本土で良く見かけるような形態です。
なので利用するのに特段困ることは無いと思います。
どの店舗にも以下のような設備が設置されています。
洗濯乾燥機(大)
洗濯乾燥機(小)
靴用洗濯機
靴用乾燥機
洗濯機
洗濯乾燥機(大)は布団や毛布など大型なものに対応している機種なので、観光の方が主に利用するのは小型洗濯乾燥機で充分です。
コインランドリーを利用するのにあたり、気を付けるポイントが3つあるので知っておいてください。
①両替機はありますが1万円札の両替は不可
②靴洗い用洗濯機と靴洗い用乾燥機がありますが登山靴は使用できません。
③コインランドリーがあるのは屋久島の東半分(西側にはありません)
夜コインランドリーを使おうとした時に1万円札しか持っていないと、お金がくずせるお店が閉まっていたりするのでコインランドリーが利用できない状況になる可能性もあります。
以下にコインランドリーが設置されている場所を地図にまとめたので参考にして下さい。
地図を見て分かる通りコインランドリーがあるのは島の右半分東側だけで西側には無いんです。
宿泊施設に洗濯機が備わっている場合もありますが洗濯設備が無い施設もあるので、もし必要なのであれば『ランドリーの有無』『有料か無料か』この辺りを宿泊施設に事前に確認しておくと良いと思います。
番 号 コインランドリー名
① コインランドリーふわふわ24h【宮之浦】
② SOMESコインランドリー【宮之浦】
③ Cloverコインランドリー【安房】
④ コインランドリークリア【安房】
⑤ 一越コインランドリー【安房】
⑥ コインランドリークリア【春牧】
⑦ コインランドリークリア【原】
⑧ コインランドリークリア【尾之間】
屋久島にはトレッキング以外にも「海水浴」や「温泉」「パワースポット巡り」など様々な観光スポットがあります。
下の記事では島内の観光スポットやコンビニ・ATM・コインロッカー・ランドリーなどのお役立ち情報も含め、屋久島観光に役立つ内容を総まとめしています。
旅行を計画する際や旅行中の調べものに役に立てて頂けたら嬉しいです▼
屋久島では天気の良い日であれば、洗濯物をデッキなどに干しておくと太陽の光ですぐに乾かせてしまいます。
雨で濡れてしまった衣類を乾かす程度ならデッキに干したりして乾かすのもアリだと思います。
でも天気が雨の場合は湿度が高いので全く乾きません。屋久島は基本的に湿度が高い地域なので洗濯物が生乾きになりやすいです。
そんな時はコインランドリーに行って乾燥機能を使いしっかり乾かしてしまいましょう。
快適な屋久島観光を楽しんで下さいね。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!