楽天トラベルで宿を予約する方はcheck!
【ふるさと納税】楽天トラベルクーポン返礼品でお得に



【ふるさと納税】で楽天トラベル宿泊クーポンを返礼品とすることができます。
寄与額によって3,000円~300,000円の宿泊クーポンが利用できるのでおすすめです。
楽天トラベルで宿を予約する方はcheck!
【ふるさと納税】で楽天トラベル宿泊クーポンを返礼品とすることができます。
寄与額によって3,000円~300,000円の宿泊クーポンが利用できるのでおすすめです。
屋久島でお得にアクティビティを予約するならじゃらん♪
『じゃらんクーポン』を使えばお得にアクティビティが楽しめます!
登山用品レンタル・製作体験・ダイビング・カヤックなど2000円近く安く利用できるクーポンもあるので必ずチェックするようにして下さいね♪
\クーポンをGETして遊び・体験を予約しよう♪/
この記事ではガイドブックなどにはあまり載ることの無い【神父シドッチ上陸記念碑】にある絶景スポットを紹介しています。
神父シドッチ上陸記念碑や教会に立ち寄るだけでも屋久島の歴史を感じられる場所なのですが、それに加えて絶景が楽しめるおすすめスポットです。
観光客の方は殆ど知らない場所になるので、ゆっくり時間を過ごすことのできる場所です。
この記事を読んで興味があれば、ぜひ行ってみてくださいね。行き方についても解説しています。
そもそもシドッチ神父って誰?
このように思う人も多いかもしれませんね。ここではシドッチ神父がどんな人物だったのかを紹介していきます。
禁教時代のイタリア人宣教師ジョバンニ・シドッチ(1667~1714年)
シドッチ神父はイタリア人のカトリック司祭。キリシタンが禁制されていた江戸時代中期に日本への布教のため屋久島に上陸潜入した宣教師です。
日本に入国するのが非常に難しい時代に、宣教師としての使命を果たそうとしたとても勇敢な人物です。
宝永5年(1708年)に潜入後はすぐに捕らえられ幽閉されてしまいますが、時の幕政の実力者で儒学者であった新井白石から直接尋問を受けたことがきっかけとなり、新井白石とシドッチの2人は多くの学問的対話を行ったとされています。
新井白石はシドッチの人格と学識に感銘を受け敬意を持って接し、その対話をもとに『西洋紀聞』などを著したと言われています。シドッチは日本史において重要な役割を果たした人物だと言えますね。
『西洋紀聞』(せいようきぶん)は、新井白石が書いた西洋の研究書。自ら切支丹屋敷へ赴き、キリスト教布教のために来日したイタリア人宣教師ジョバンニ・シドッチを審問した白石が、その内容をまとめたもの。諸外国の歴史・地理・風俗やキリスト教の大意と、それに対する白石の批判などが記されている。1715年頃に完成したが鎖国下のため公にされず、秘かに写本によって伝えられたが、1807年以来広く流布されるようになり、鎖国下における世界認識に大いに役立った。
Wikipediaより引用
シドッチは最終的に江戸の切支丹屋敷の獄中で無くなってしまうのですが、シドッチの遺体は彼が獄死した切支丹屋敷の敷地内に埋葬されていたようで、2014年に文京区のキリシタン屋敷跡からシドッチの遺骨が発見されました。
その後、DNA鑑定等により身元が確定した「シドッチ神父」の遺骨を元に、CT画像を使って欠落部分をデジタル復元し、その3Dモデルを用いて復顔像の作成を行い発表されたようです。➡シドッチ神父の復顔像公開発表会
シドッチの遺体は日本のキリシタン史において貴重な資料となっています。
キリシタン屋敷跡から出土した人骨が語る、宣教師シドッチの信仰 : 文化 : クリスチャントゥデイ (christiantoday.co.jp)
ここからはシドッチ神父に関連する場所の紹介と、近くにある絶景スポットを紹介していきますね。
シドッチ上陸記念碑に向かう途中には『シドッチ記念教会』があります。
現在は、常勤の神父が居ない巡回教会となっているので内覧することはできませんが、ブーゲンビリアやハイビスカスといった南国の花々に囲まれた教会の建物外観を眺めながら散策するのも面白いです。
教会の敷地内にはシドッチ神父の記念モニュメントもあります。
シドッチ記念教会を過ぎると、片面だけ舗装された下り坂が海岸線近くまで続きます。
道が細く、舗装路だけでは車のすれ違いが難しいので、心配な方は教会近くのスペースに車を停めて歩いていくのがおすすめです。
教会からシドッチ上陸記念碑までは歩いて2~3分程度
ここが『神父シドッチ上陸記念碑』
この先には切り立った海岸線しかなく「よくこの場所に船を着けて上陸したものだ・・・」と感心してしまうような険しい地形です。
この記事でおすすめする眺望スポットは、この記念碑の横を入っていった先にあります。
上陸記念碑から歩いて1~2分で視界が開ける場所があります。
断崖絶壁の眼下には、どこまでも続く大海原と屋久島の山々も臨むことができます。
この場所は、島から飛び出した地形にあるので屋久島を少し海側から引いた視点で見ることができるスポットです。
【神父シドッチ上陸記念碑】の脇には長く続く石階段があります。
下まで降りると荒々しく波立つ海を目の前で見ることができますよ。
屋久島の海岸線は砂浜ではなく写真のような岩ゴツゴツの海岸線がほとんどです。
誰が作ったのかは謎ですが、しっかりとした橋が架かっています。橋がかかるスリットに波が入ると大きなしぶきがあがることもあるので、濡れたくない人はご注意を。
普段見ることの少ないダイナミックな自然景観が楽しめるスポットです。
ただ、平坦な場所が無く転倒する恐れがあるのでサンダルなど歩きにくい履物はNG。
波で濡れたような場所は滑る可能性があり、転んだり海にカメラなどを落としてしまうことも考えられることから気を付けるようにしましょう。
【山の瀬】という屋久島の釣りスポットとしても有名な場所ですが、一般の観光客の方は石橋周辺の散策で引き返す方が無難です。
岬の先端まではスリットを超える難所が幾つかあり興味本位で行くには危険です。
海岸線まで降りる時は楽に感じますが、再び【神父シドッチ上陸記念碑】まで戻るためにこの階段を上るのはちょっとキツイです💦
下に広がる海辺の景色を時折見て楽しみながら、ゆっくり来た道を戻りましょう。
今回紹介した【神父シドッチ上陸記念碑】は、屋久島の南『小島集落』にあります。
尾之間から|3km 車で約6分
安房港から|18km 車で約26分
屋久島空港から|25km 車で約35分
県道沿いには、写真のように『シドッチ神父上陸記念碑入口』と表記された目印があるので、その十字路を海側に入り道なりに進めば教会が右手にあります。
教会までは道幅が広いですが教会から上陸記念碑までは道幅が狭くなるので、教会近くにある駐車スペースを利用して歩いて散策する方がおすすめです。
屋久島をお得に旅行するのであれば【航空券】と【宿泊】をセットで予約する『ダイナミックパッケージ』がおすすめ。
個別予約より安くなることが多く、飛行機や宿を個別に手配する必要がないのでお手軽です。
屋久島の飛行機は欠航や遅延が多いのでキャンセルや変更手続きが1度で済む点もおすすめする理由。
当館がおすすめするダイナミックパッケージは以下の3つです。
それぞれ特徴が違うので自分に合うものを利用しましょう♪
選べる宿は少ないものの、グレードの高いホテルや旅館などの人気宿泊施設が厳選されています。
ハイグレードのホテルがお得に利用できます。ホテルに宿泊する方はJALダイナミックパッケージがおすすめです。
▶高品質な人気ホテルやハイグレードなホテルをお得に利用したい人
▶民宿よりもホテル・旅館に宿泊したい人
➡JALダイナミックパッケージの特徴とオススメ理由を詳しく知りたい方はこちら≫
3つのなかで圧倒的に登録宿の数が多いです。
格安宿から高級ホテルまで様々なニーズに合わせて、セット予約することが可能。
▶低価格の宿と航空券をセット予約して格安で旅行したい
▶楽天ポイントを使いたい・貯めたい
▶屋久島の沢山の宿の中から好きに選びたい
JAL楽パック同様、宿の数が豊富です。
定期的に配布される『じゃらん割引クーポン』が使える宿を利用すればお得に旅行が楽しめます。
▶低価格の宿と航空券をセット予約して格安で旅行したい
▶dポイントやpontaポイントを貯めたい
▶じゃらん割引クーポンでお得に利用したい
----------------------
屋久島観光について他にも『知りたいこと』や『疑問に思うこと』はありませんか?
是非コチラの記事を参考にして下さいね▼
屋久島でお得にアクティビティを予約するならじゃらん♪
『じゃらんクーポン』を使えばお得にアクティビティが楽しめます!
登山用品レンタル・製作体験・ダイビング・カヤックなど2000円近く安く利用できるクーポンもあるので必ずチェックするようにして下さいね♪
\クーポンをGETして遊び・体験を予約しよう♪/
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!