屋久島の雨の日の楽しみ方を提案【雨でも楽しめる観光スポット】

屋久島の雨の多さを表現する言葉に『屋久島は月に35日は雨が降る』というものがあります。
これは林芙美子著「浮雲」の中に登場する言葉から引用したものなのですが、
実際、屋久島で生活してみるとホントに雨の多い場所だなぁ~と実感しました(^^
そんな雨の多い屋久島なので、旅行の際にはあらかじめ『雨の日プラン』を作っておくと
屋外アクティビティが中止になってもスムーズにプラン変更ができるのでおススメですよ。
この記事では『雨の日の楽しみ方』について紹介していきます。
屋久島の雨の多い時期が知りたい方は月ごとの特徴を別記事にまとめていますので
是非ご覧ください。

屋久島の雨の日の楽しみ方を紹介
それでは早速、屋久島の雨の日の楽しみ方を紹介していきます。
あまり紹介されない変わった角度から
屋久島の温泉を楽しむ

屋久島には北部に3カ所、南部に5か所の合計8カ所の温泉があります。
その内3カ所はホテル内にある温泉なので設備やアメニティも充実していて快適に過ごすことが
できます。
雨の日に観光をしながら8か所ある温泉を巡ってみるのも面白い過ごし方だと思います。
温泉については別記事にまとめてありますので、興味のある方は読んで頂けると嬉しいです。
屋久杉自然館で歴史を楽しむ

屋久杉自然館には屋久島特有の環境やそれに伴う特異な植生についての解説、
江戸時代以前から始まっていたとされる屋久杉の伐採の歴史に関する資料の数々が展示されています。
屋久杉自然館は屋久島の自然と屋久杉の歴史が学べるミュージアムです。
2005年に大雪の影響で折れてしまった縄文杉の大枝『いのちの枝』が保管されていたり、
屋久杉を伐採していた時代に使用されていた巨大なチェーンソーを実際持ち上げる体験など
大人も子供も楽しみながら屋久島の歴史に触れられる施設なのでとてもおススメです。
雨の日に時間をとって館内でゆっくりと過ごしてみてください。
営業時間: 9:00~17:00
定休日 : 第1火曜日
入館料 : 600円
電話番号: 0997-46-3113
駐車場 : 専用駐車場あり
環境文化村センター

屋久島環境文化村センターは宮之浦港の目の前にある施設です。
館内には観光案内所、お土産屋、エントランスホール、展示ホール、大型映像ホールなどがあります。
展示ホールと大型映像ホールは入場料が別途かかりますので、受付で代金を支払いましょう。
展示ホールは吹き抜けの空間になっていて、その吹き抜け上部に向かって螺旋状スロープが設けられています。そのスロープに沿って屋久島の『海』『里』『森』『山』についての解説や屋久島に生息する動物についての資料が展示されています。
大型映像ホールでは1日に8回上映される屋久島の自然映像『屋久島~森と水のシンフォニー』を大迫力の大型スクリーンで見る事ができます。(上映時間25分)
上映時間は9時20分に第1回目が上映され、その後は1時間おきに上映されます。
屋久島のことを深く知るきっかけにもなり、屋久島の森に行く前でも行った後でも楽しめる施設です
館内は無料Wi-Fiが利用でき、観光案内所も備わっているので
明日以降の観光について調べたり相談することもできますので便利ですよ。
営業時間: 9:00~17:00
定休日 : 月曜日(月曜が祝日の場合は翌日。4月29日~5月5と7月20日~8月は無休)
入場料 : 520円
電話番号: 0997-42-2900
駐車場 : 駐車スペースが少ないので『名残の松原』の駐車場を利用
工作などの体験を楽しむ
屋久島には体験メニューがあるショップがいくつもあります
雨が降って屋外観光が出来ない日には、屋久島ならではの体験を楽しむのがオススメ。
体験メニューが楽しめるお店を別記事で紹介しています👇
滝を見に行く

強い雨が続いた後は敢えて屋外に出て滝を見に行くのも面白いです。
大雨が降った後の滝は水量が爆発的に増えて見応えが増します。
特に島の南西部にある『大川の滝』はおススメ。
普段でも充分迫力のある滝ですが台風後や前線通過に伴う大雨が降った後は更に迫力が増します。
時には左右2本ある滝が一つになる程の水量になり大迫力の姿を見せてくれます。
雨の日に屋外で活動するのに【レインウェア】を持って来ていない場合はレンタル店を利用しましょう
屋久島には沢山のレンタル店があります。下記の記事内で紹介していますので参考にして下さい。

雨の日の観光プランづくり
以上、屋久島での雨の日の過ごし方の紹介でした。参考にして頂けたら嬉しいです。
雨の多い屋久島ですが、小雨程度なら思い切って白谷雲水狭やヤクスギランドなどの森に入るのも
良いと思います。
理由は、雨の日は森の中の苔が潤っていてとても美しいんです。晴れが続くとパサパサ・・・
長時間歩くような本格的なトレッキングはしないで雨音だけが聞こえる静かな森をゆっくりと
散策する過ごし方は、とても心地よく心が洗われます。
皆さんの『屋久島雨の日プラン』づくりのお役に立たら幸いです。
レインウェアは屋久島のトレッキングには必須アイテムです。レインウェアについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にして下さいね▼

また、屋久島にはいろいろなアクティビティ(体験イベント)が数多くありますので行く前にチェックして予約しておくと便利です。下の記事でまとめていますのでぜひチェックして下さいね。

なお、じゃらんでアクティビティを予約する前に【じゃらんクーポン】が出ていないか必ずチェックすることをおすすめします!年に何度も頻度よく配布されるので旅行を決めたらまずはチェック!!