楽天トラベルで宿を予約する方はcheck!
【ふるさと納税】楽天トラベルクーポン返礼品でお得に



【ふるさと納税】で楽天トラベル宿泊クーポンを返礼品とすることができます。
寄与額によって3,000円~300,000円の宿泊クーポンが利用できるのでおすすめです。
楽天トラベルで宿を予約する方はcheck!
【ふるさと納税】で楽天トラベル宿泊クーポンを返礼品とすることができます。
寄与額によって3,000円~300,000円の宿泊クーポンが利用できるのでおすすめです。
屋久島でお得にアクティビティを予約するならじゃらん♪
『じゃらんクーポン』を使えばお得にアクティビティが楽しめます!
登山用品レンタル・製作体験・ダイビング・カヤックなど2000円近く安く利用できるクーポンもあるので必ずチェックするようにして下さいね♪
\クーポンをGETして遊び・体験を予約しよう♪/
今回は『屋久杉自然館』がどんな場所なのか詳しく紹介していきます。
屋久杉自然館は【縄文杉トレッキング】にいくために利用する荒川登山バスが発着している施設なので、
ほとんどの方は屋久杉自然館の前までは来ていると思います。
ですが、縄文杉を見て下山してくると既に屋久杉自然館は閉館しているので帰りに立ち寄れないんですよね。
別の日に行くようになるのですが、屋久杉自然館がどんな場所なのか先に知っておきたい方も多いと思います。
この記事では屋久杉自然館へのアクセスと館内の様子を紹介していきます。
参考にして頂けたら嬉しいです。
それではまず屋久杉自然館の場所を紹介したいと思います。
各主要エリアからのアクセス時間は以下の通り
安房から ・・・車で約10分
屋久島空港から ・・・車で約20分
尾之間から ・・・車で約22分
宮之浦から ・・・車で約35分
本坊酒造の焼酎醸造所【屋久島伝承蔵】がある信号のある交差点を山手に曲がり、道なりに5分程度車を走らせると
左手に屋久杉自然館の駐車場が見えてきます。
道沿いの駐車場は縄文杉に行く観光客優先の駐車場になります。
屋久杉自然館を利用する方は道沿いにある駐車場ではなく奥にある屋久杉自然館の駐車場を利用しましょう。
続いては屋久杉自然館の館内の様子を紹介していきます。
正面入り口には下駄箱があるのでそこで靴を脱いで館内は靴下でまわるようになります。
館内の床は上の写真のように木材が使われていて、1つ1つパズルの様に組み木になっています。
歩くと木の音がカタカタ鳴ります♪靴下で歩くことで木の質感や音を感じられてとても心地よいですよ。
屋久杉自然館は2階建ての構造になっていて、大きくエリア分けすると下のような構造です。
上の階【2階】
中央エントランス ・・・入口、縄文杉いのちの枝、わくわく体験コーナー
屋久杉探検館 ・・・屋久杉を伐採してきた歴史
自然パノラマ館2階 ・・・からくり装置地杉のオブジェ
下の階【1階】
中央ギャラリー ・・・屋久杉工芸 特別展コーナー
自然パノラマ館1階 ・・・屋久島の植生、映像シアタールーム
ここからは分けられたエリアごとに、どんな展示品があるのか紹介していきますね。
中央エントランスには残念ながら折れてしまった縄文杉の枝『いのちの枝』や年輪を数えたり屋久杉をサンドペーパーで削って香りを体感する『体験コーナー』があります。
『いのちの枝』はこれが実物です!木の幹のようですが縄文杉の「枝」
縄文杉がどれだけの大きさか分かるかと思います。
他にも屋久島の地質や鉱物について解説するブースがあるので、お子さんの学びになったり面白い体験ができる
エリアになっています。
中央エントランスにある『いのちの枝』を奥に進むと屋久杉探検館エリアがあります。
江戸時代 屋久杉材を年貢として定め屋久杉を伐採してきた歴史についてや、屋久杉伐採に使われた巨大なノコギリや大きなチェーンソーなどの実際の道具も展示しています。
上の写真は巨大な屋久杉を切り倒す為の専用チェーンソー。
実際に持ち上げることもできるので、是非その重量を体感してみて下さい、とても作業できる重さじゃないです(笑)
中央エントランスから階段を下りると中央ギャラリーエリアになります。
屋久杉の希少部位で作られた工芸品が展示されていたり、屋久杉の切り出し搬出を行っていた時代に
作業者たちが住んでいた『小杉谷集落』の紹介するブースがあります。
縄文杉に行くためのトロッコ道をたどると、山中で小杉谷集落の学校の跡地に出会います。
そこは小杉谷の小・中学校があった場所なのですが、50年ほど前には学校のまわりに小杉谷という集落があり
屋久杉を切り出してトロッコで運び出す仕事をしている人々とその家族が暮らしていました。
今では屋久杉の伐採が禁止され作業することも無くなり無人となった集落ですが、昔あった風景の写真や歴史を
知ることが出来る とても勉強になるブースです。
本当は縄文杉トレッキングに行く前に立ち寄って『小杉谷』のことを知ってからトロッコ道を歩いて欲しいとも
思うのですが、縄文杉トレッキング後でもその歴史を知ることはとても面白いので、ぜひ立ち寄って欲しいです。
中央ギャラリーと繋がる形で『自然パノラマ館』があります。
自然パノラマ館は1階と2階に分かれていて、1階の中央にはシアタールームがあり映像が流れています。
放映される内容は『映像で見る 小杉谷・石塚』
屋久杉を切り出す実際の作業や小杉谷・石塚集落の生活について22分間の実際映像が流れます。
自然パノラマ館は1階から2階に階段で登っていけるのですが、そこでは屋久島に自生する植物が紹介されていて
1階から2階へ上に登っていくごとに屋久島の植生の垂直分布に合わせた形で植物を紹介しています。
自然パノラマ館の2階中央部には屋久島の地杉で作られた大掛かりな『木製からくり装置』が展示されています。
ビー玉や木製の玉をハンドルを回すことで最上部に送り込み、木製のコースを上から転がすというもの。
ハンドルを回すだけの仕掛けなので小さなお子さんでも体験できますよ♪
屋久杉自然館の詳細情報
住所 | 〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2739-343 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 毎月第一火曜日(5月・8月を除く)および年末年始(12月29日~1月1日) |
電話番号 | 0997-46-3113 |
入館料 | ・大人600円 高校・大学生400円 小・中学生300円 ・団体利用(20名以上)は1人100円引き ・入館料免除 屋久島に住んでいる方。身体障害者手帳、療育手帳及び精神障害者保健福祉手帳の 提示のあった方と その方1名につき付添者1名 |
所要時間 | ポイントを絞って見学:30分 標準:50分~1時間 映像などもじっくりと:1時間半~2時間 |
Wi-Fi | 館内無料Wi-Fiあり(1回30分 1日8回まで) |
公式HP | 屋久島町屋久杉自然館 (yakusugi-museum.com) |
屋久島にはトレッキング以外にも「海水浴」や「温泉」「パワースポット巡り」など様々な観光スポットがあります。
下の記事では島内の観光スポットやコンビニ・ATM・コインロッカー・ランドリーなどのお役立ち情報も含め、屋久島観光に役立つ内容を総まとめしています。
旅行を計画する際や旅行中の調べものに役に立てて頂けたら嬉しいです▼
以上、今回は屋久島や屋久杉の歴史が学べる『屋久杉自然館』を紹介しました。
屋久杉自然館で事前知識を得てから屋久島の森に入れば、実際に小杉谷の跡地や切り株だけになってしまった屋久杉を
見た時に感じることが大きく違ってくると思います。
また雨の日に観光できるスポットでもあるので、雨の日の旅行プランに入れておくとよいですよ(^^♪
屋久島をお得に旅行するのであれば【航空券】と【宿泊】をセットで予約する『ダイナミックパッケージ』がおすすめ。
個別予約より安くなることが多く、飛行機や宿を個別に手配する必要がないのでお手軽です。
屋久島の飛行機は欠航や遅延が多いのでキャンセルや変更手続きが1度で済む点もおすすめする理由。
当館がおすすめするダイナミックパッケージは以下の3つです。
それぞれ特徴が違うので自分に合うものを利用しましょう♪
選べる宿は少ないものの、グレードの高いホテルや旅館などの人気宿泊施設が厳選されています。
ハイグレードのホテルがお得に利用できます。ホテルに宿泊する方はJALダイナミックパッケージがおすすめです。
▶高品質な人気ホテルやハイグレードなホテルをお得に利用したい人
▶民宿よりもホテル・旅館に宿泊したい人
➡JALダイナミックパッケージの特徴とオススメ理由を詳しく知りたい方はこちら≫
3つのなかで圧倒的に登録宿の数が多いです。
格安宿から高級ホテルまで様々なニーズに合わせて、セット予約することが可能。
▶低価格の宿と航空券をセット予約して格安で旅行したい
▶楽天ポイントを使いたい・貯めたい
▶屋久島の沢山の宿の中から好きに選びたい
JAL楽パック同様、宿の数が豊富です。
定期的に配布される『じゃらん割引クーポン』が使える宿を利用すればお得に旅行が楽しめます。
▶低価格の宿と航空券をセット予約して格安で旅行したい
▶dポイントやpontaポイントを貯めたい
▶じゃらん割引クーポンでお得に利用したい
----------------------
屋久島観光について他にも『知りたいこと』や『疑問に思うこと』はありませんか?
是非コチラの記事を参考にして下さいね▼
屋久島でお得にアクティビティを予約するならじゃらん♪
『じゃらんクーポン』を使えばお得にアクティビティが楽しめます!
登山用品レンタル・製作体験・ダイビング・カヤックなど2000円近く安く利用できるクーポンもあるので必ずチェックするようにして下さいね♪
\クーポンをGETして遊び・体験を予約しよう♪/
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!