楽天トラベルで宿を予約する方はcheck!
【ふるさと納税】楽天トラベルクーポン返礼品でお得に



【ふるさと納税】で楽天トラベル宿泊クーポンを返礼品とすることができます。
寄与額によって3,000円~300,000円の宿泊クーポンが利用できるのでおすすめです。
楽天トラベルで宿を予約する方はcheck!
【ふるさと納税】で楽天トラベル宿泊クーポンを返礼品とすることができます。
寄与額によって3,000円~300,000円の宿泊クーポンが利用できるのでおすすめです。
屋久島でお得にアクティビティを予約するならじゃらん♪
『じゃらんクーポン』を使えばお得にアクティビティが楽しめます!
登山用品レンタル・製作体験・ダイビング・カヤックなど2000円近く安く利用できるクーポンもあるので必ずチェックするようにして下さいね♪
\クーポンをGETして遊び・体験を予約しよう♪/
林芙美子の小説「浮雲」では「屋久島はひと月に35日雨が降る」と表現し、屋久島の雨の多さを伝えています。
雨のイメージが強い屋久島ですが、もちろん一年中雨が降りやすいというわけではありません。
雨の少ない時期もあれば、スコールの様な猛烈な雨が降る時期もあります。
屋久島観光を計画されている皆さんにとっては、いつ行けば晴れの可能性が高いのか知っておきたい情報だと思います。
今回の記事では屋久島の晴れの多い時期と雨の多い時期、月別の気温・気候について詳しく解説していきます。
・晴れの日が多い時期
・雨の日が多い時期
・1年間の気温気候の変化
・気象条件からみた観光ベストシーズン
屋久島で何を楽しみたいかによって『ベストシーズン』は人それぞれ。
自分に合う屋久島観光シーズンを知りたい方はこちらの記事を参考にされて下さい▼
早速、皆さんが一番気になる雨天が少ないシーズンを紹介したいと思います。
下の表は過去30年分の気象庁データから降水量平年値をまとめたものです。この数値を見れば1ヶ月にどれだけの量の雨が降っているのかが分かります。
月 | 月間降水量の平年値(過去30年間) | 年間降水量との割合 |
---|---|---|
1月 | 294.6ミリ | 6.3% |
2月 | 289.2ミリ | 6.2% |
3月 | 387.0ミリ | 8.3% |
4月 | 405.5ミリ | 8.7% |
5月 | 444.1ミリ | 9.6% |
6月 | 860.3ミリ | 18.5% |
7月 | 362.4ミリ | 7.8% |
8月 | 256.5ミリ | 5.5% |
9月 | 450.7ミリ | 9.7% |
10月 | 309.9ミリ | 6.7% |
11月 | 309.6ミリ | 6.7% |
12月 | 281.8ミリ | 6.0% |
年間合計 | 4651.7ミリ | 100% |
上の平年値を見ると分かる通り最も降水量が少ないのは8月になります。
その理由は『梅雨明け後から発達する真夏の高気圧』に屋久島が覆われるからですね。太平洋高気圧と呼ばれるものです。
この太平洋高気圧に覆われている間は台風が発生しても直撃リスクが少ないので、結果的に雨の日も少ないという訳です(^^♪
そして、8月に次いで雨が少ないのは12月~2月の冬季シーズン。
オフシーズンとされている真冬の時期に天気が良いなんて、意外に思う方も多いのではないでしょうか。
冬は北風が吹き荒れる別のリスクはありますが、島の南側は風裏になるので真冬でも天気が良くポカポカ陽気なことが多いんですよ。
【1】 8月:256.5ミリ(太平洋高気圧の影響)
【2】 12月:281.8ミリ
【3】 2月:294.6ミリ
旅費が安く済む冬のオフシーズン観光については別記事にまとめているので、今日のある方は読んでみて下さいね。
ちょっと不名誉なランキング発表になりますが、雨の多い時期を紹介したいと思います。
圧倒的に降水量が多いのは6月です。上の表を見ると分かる通り、他月の約2倍量の雨がひと月に降ります。
屋久島の梅雨時期はどんより曇ってシトシト雨が降っているばかりでは無く、梅雨前線が通過すると雷を伴った猛烈な雨が降るのも特徴。トレッキングの予定が立てにくい時期と言えますね。
6月に続いて雨が多いのは9月です。
9月は極端に雨の日が多いという訳ではないのですが、台風の接近が増える時期ということもあり月間降水量が他の月と比べて多くなっています。
【1】 6月:860.3ミリ(梅雨シーズン)
【2】 9月:450.7ミリ(台風シーズン)
【3】 5月:444.1ミリ(5月下旬から梅雨入り)
続いては屋久島の気温について詳しく解説します。
下に屋久島の里(平地)の気温・湿度をまとめています。
月 | 平均気温 | 日最高気温 | 日最低気温 | 平均 相対湿度 |
---|---|---|---|---|
1月 | 11.8℃ | 14.7℃ | 8.9℃ | 68% |
2月 | 12.3℃ | 15.5℃ | 9.2℃ | 68% |
3月 | 14.6℃ | 18.0℃ | 11.3℃ | 69% |
4月 | 17.8℃ | 21.4℃ | 14.2℃ | 71% |
5月 | 21.0℃ | 24.5℃ | 17.5℃ | 76% |
6月 | 23.7℃ | 26.9℃ | 21.0℃ | 85% |
7月 | 27.0℃ | 30.5℃ | 23.9℃ | 83% |
8月 | 27.5℃ | 30.9℃ | 24.6℃ | 82% |
9月 | 25.7℃ | 28.9℃ | 22.8℃ | 81% |
10月 | 22.2℃ | 25.2℃ | 19.4℃ | 74% |
11月 | 18.2℃ | 21.2℃ | 15.2℃ | 71% |
12月 | 13.9℃ | 16.8℃ | 11.0℃ | 69% |
白谷雲水狭や縄文杉コースは標高1000m付近を歩くことになるので、平地の気温から8℃マイナスした気温くらいに考えて服装選びをするようにしましょう。
宮之浦岳などの標高1900m級の山に登る場合には平地と比べて12℃以上も気温が下がります。
先ほど『晴れが多い月ベスト3』ということで8月・12月・2月を紹介しましたが、8月以外は冬シーズンになるので海や川のレジャーを楽しむことは難しいです。
8月は天気にも恵まれるので快適にトレッキングが楽しめますし、海や川のアクティビティも満喫することができる時期です。屋久島を観光するのには最適な時期と言えますね。
これまで紹介してきた内容をまとめてみると、天候面から見た屋久島の観光ベストシーズンは8月がおすすめだと言えます。
8月観光のメリットは以下の通り▼
①晴れる日が最も多い月
②気温が高く海や川のレジャーが楽しめる
もちろん海や川のレジャーに興味の無い方や、旅費面を重視する方の場合は別の月の方がおすすめな場合はあります。
屋久島旅行のベストシーズンは、皆さんそれぞれの目的や重視するポイントによって違ってきます。
屋久島にどんな目的を持って観光するのかを考えつつ、ご自身に合う旅行スケジュールを検討してくださいね。
この記事が屋久島旅行の計画に少しでも役立てば嬉しいです♪
屋久島をお得に旅行するのであれば【航空券】と【宿泊】をセットで予約する『ダイナミックパッケージ』がおすすめ。
個別予約より安くなることが多く、飛行機や宿を個別に手配する必要がないのでお手軽です。
屋久島の飛行機は欠航や遅延が多いのでキャンセルや変更手続きが1度で済む点もおすすめする理由。
当館がおすすめするダイナミックパッケージは以下の3つです。
それぞれ特徴が違うので自分に合うものを利用しましょう♪
選べる宿は少ないものの、グレードの高いホテルや旅館などの人気宿泊施設が厳選されています。
ハイグレードのホテルがお得に利用できます。ホテルに宿泊する方はJALダイナミックパッケージがおすすめです。
▶高品質な人気ホテルやハイグレードなホテルをお得に利用したい人
▶民宿よりもホテル・旅館に宿泊したい人
➡JALダイナミックパッケージの特徴とオススメ理由を詳しく知りたい方はこちら≫
3つのなかで圧倒的に登録宿の数が多いです。
格安宿から高級ホテルまで様々なニーズに合わせて、セット予約することが可能。
▶低価格の宿と航空券をセット予約して格安で旅行したい
▶楽天ポイントを使いたい・貯めたい
▶屋久島の沢山の宿の中から好きに選びたい
JAL楽パック同様、宿の数が豊富です。
定期的に配布される『じゃらん割引クーポン』が使える宿を利用すればお得に旅行が楽しめます。
▶低価格の宿と航空券をセット予約して格安で旅行したい
▶dポイントやpontaポイントを貯めたい
▶じゃらん割引クーポンでお得に利用したい
----------------------
屋久島観光について他にも『知りたいこと』や『疑問に思うこと』はありませんか?
是非コチラの記事を参考にして下さいね▼
屋久島でお得にアクティビティを予約するならじゃらん♪
『じゃらんクーポン』を使えばお得にアクティビティが楽しめます!
登山用品レンタル・製作体験・ダイビング・カヤックなど2000円近く安く利用できるクーポンもあるので必ずチェックするようにして下さいね♪
\クーポンをGETして遊び・体験を予約しよう♪/
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!