MENU

楽天トラベルで宿を予約する方はcheck!

【ふるさと納税】楽天トラベルクーポン返礼品でお得に

屋久島ふるさと納税 楽天捉えるクーポン返礼品

【ふるさと納税】で楽天トラベル宿泊クーポンを返礼品とすることができます。

寄与額によって3,000円~300,000円の宿泊クーポンが利用できるのでおすすめです。

遊び・体験予約は じゃらん がおすすめ

屋久島でお得にアクティビティを予約するならじゃらん♪

\ 屋久島の遊び・体験予約はじゃらんがお得 /

『じゃらんクーポン』を使えばお得にアクティビティが楽しめます!

登山用品レンタル・製作体験・ダイビング・カヤックなど2000円近く安く利用できるクーポンもあるので必ずチェックするようにして下さいね♪

STEP
まずはクーポンをチェック

現在クーポンを配布中

屋久島観光について分からないことがあれば気軽にご相談下さい♬ お問い合わせ

屋久島の台風シーズンについて解説|旅行中に影響が出た時の対処法も紹介

屋久島 台風シーズン

夏以降に屋久島旅行を計画されている方にとって台風の動向は気になるところですよね。

旅行中に台風が接近するリスクも考えて、事前にどんな対応がベストなのかを調べておく方が良いと思います。

そこでこの記事では台風シーズンに屋久島旅行をするなら是非知っておきたい『台風の影響』と『旅行中に影響が出た場合の対処法』について解説しています。

この記事を読んで分かること

・屋久島の台風シーズン

・屋久島に台風が直撃した時の影響

・旅行中に影響が出た時の対応

・台風影響でもキャンセル料は発生するのか

目次

屋久島の台風シーズンはいつ?

屋久島の海

屋久島がどのくらい台風の影響を受ける場所なのか気になったので気象庁の統計データをチェックしてみました!

まずは国内全域の台風発生件数について見てみましょう。

この件数は国内で観測された台風の数なので、日本から遠く離れた海上を通過するような台風も含まれています。

スクロールできます
 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月11月12月年間
2021111234441122
2020118363123
201911145646129
201811145941329
20171186333227
201647743126
201511212234541127
2014212251521223
20131143686231
201211445351125
2011234371121
月計6645724435855402411
2011年~2021年 全国の台風発生数【気象庁データ】

表を見ると分かる通り、台風の発生は7月~10月に極端に多いことが分かりますね。

続いては『台風の接近数』について確認してみました。

気象庁では屋久島を九州南部エリアに分類しているのですが、そのエリアにおける台風接近数の統計は以下の定義によって集計されています。

九州南部への接近数
台風の中心が宮崎県、鹿児島県の薩摩地方、大隅地方、種子島・屋久島地方のいずれかの気象官署等から300km以内に入った場合を「九州南部に接近した台風」としています。

気象庁ホームページより

この定義を踏まえた上で、過去11年間の統計データからどのくらいの数の台風が九州南部エリアに接近したのかを確認してみましょう。

スクロールできます
 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月11月12月年間
2021112
20201214
201912115
201812428
201711114
2016134
20151214
201411125
2013123
20121124
20112136
月計34713167
2011年~2021年 台風の接近数【気象庁データ】

1年間に2個~8個の台風が九州南部エリア300km以内に接近しているという統計データになっています。

そして台風の接近が多いシーズンは7月~10月。その中でも8月9月の接近数が最も多いことが分かるかと思います。

この結果を見て……

夏休みに屋久島への旅行を計画しているのに台風リスクが高いなんてショック!?

こんなに台風接近するの!?

こんな風に悲観視してしまう人もいるかもしれませんね。

でも安心して下さい。実際には屋久島に台風が直撃することって少ないんですよ(^^♪

統計データの接近数と実際に影響を感じる台風の数は必ずしも同じではありません。

その詳しい理由についてはこのあと解説していきます。

屋久島に台風が直撃することは意外と少ない

7月~10月に沢山の台風が接近する』という統計データを見て、不安に思ってしまう方がいると困るので少し補足します。

まず初めにこの統計データは『種子島』や『宮崎県』など他の九州南部エリアから見て300km以内に入っている台風もデータに含まれています。なので屋久島への影響が全く無い台風も統計数に含まれていることになるんです。

2020年に九州南部に接近した【台風14号】の経路
2021年に九州南部に接近した【台風14号】の経路

上の台風経路図はどちらも九州南部エリアに接近したと判断され統計データに含まれている台風になります。

少なくとも暴風域に入る状況にはないのが分かりますよね。屋久島を直撃する台風って意外と少ないんですよ。

さらには「屋久島で最も降水量が少ない月は8月」という統計データが出ています。台風の接近数が多い8月ですが必ずしも屋久島に影響を与えているわけではないのが降水量を見ても分かりますよね。

年間の天気や降水量についてもう少し詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください▼

これは8年以上屋久島に住んでいる私の肌感でもありますが、暴風域を伴う台風が屋久島を直撃することは年に1度あるかどうかだと思います。

全ての台風が屋久島に直接的な影響を与える訳ではないので、まずは安心して下さいね。

台風が与える影響

屋久島に台風が直撃することは少ないとはいえ、全く影響が無いという訳ではありません。

ここからは、台風が発生することによって屋久島に与える影響とその対応策について解説します。

観光で来られる方も事前に情報を知っておくことで、役に立つことも多いと思うので是非参考にして下さい。

台風の影響① フェリーの欠航

屋久島に行くための交通手段の中で波の影響で欠航しやすいのは【フェリー屋久島2】と【フェリーはいびすかす】になります。高速船よりも大型の客船の方が波に弱いんです。

そのため屋久島から離れた場所を台風が通過しただけでもフェリーが欠航することは珍しくありません。

フェリーの欠航により以下の2点を注意するようにしましょう。

①スーパーの品物が補充されない
②台風シーズンは自家用車での屋久島来島はリスク高

台風の影響で一番困るのが、フェリーが欠航することで食料品や日用品が本土から輸送できなくなってしまう点。

フェリーが欠航すればスーパーの品物は補充できません。あっという間にパン類や乳製品の在庫が無くなります💦

台風接近が予測されたら必要なものを早めに買い出ししておくようにしましょう。

また台風の発生シーズンに自家用車で屋久島を訪れることは、フェリーの欠航リスクが高いのであまりおすすめしません。

台風の影響となると、波が落ち着くまで数日間も島から出られなくなるケースもあります。帰ってからのスケジュールに余裕をもたせておくようにしましょう。

台風の影響② 停電

屋久島全域に電気を供給している電線は県道に沿って引かれています。

台風の強風によって木の枝などに電線が接触し断線してしまうケースが度々起こります。

台風停電の場合、台風通過後でないと復旧作業が行えないので停電が長期化しやすいです。

停電に備えて以下の様なことに気を付けておきましょう。

・電気を使わなくて済む食べ物や飲み物を買い出ししておく。
・食事は早めに済ませる(飲食店も臨時休業になります)
・お風呂は早めに済ませる
・スマホの充電は満タンにしておく(情報収集・緊急連絡手段の確保)

台風の影響③ 台風が遠くても海のレジャーは危険

台風が屋久島から離れた場所を通過する場合でも、時々大きな波が発生したりウネリ波が入ることもあります。

風が無く天気も良いのでつい油断してしまいがちですが、台風発生中は海のレジャーを楽しむ際注意が必要です。

天気予報で波の情報を収集しつつ、波浪注意報が出ていないかどうかは必ずチェックするようにしましょう。

海の状況の判断は初心者には難しい部分があります。心配な方はアクティビティガイドを利用するのが安心かと思います。

海や川遊びのプロの視点から正確な判断をしてくれますよ。

旅行中に台風が接近した時の対応

ここからは旅行中に台風が接近した場合の対応について解説しています。

屋久島への移動中

台風が発生して一番頭を悩ませるのが、屋久島への移動日に台風が接近した場合の対応です。

もし船や飛行機が欠航になり屋久島に行けなくなってしまった場合は、レンタカーショップやホテルなどに予約のキャンセルや日程変更の連絡をしましょう。

交通機関の欠航によるキャンセルの場合基本的にキャンセル料は発生しないので安心してOKです。

ただ、以下の様な場合はキャンセル料を請求される可能性があるので対応に注意しましょう。

①交通機関の欠航が決まる前に予約をキャンセルしてしまった。
『天気が悪いから』といった自己都合と捉えられる理由のキャンセル。

屋久島滞在中に台風接近パターン

屋久島滞在中に台風が接近する場合『屋久島から早めに発つ』という選択も視野に入れておきましょう。

台風が通過するまでしばらくの間、屋久島から出られなくなる可能性もあります。

滞在予定を短縮する形になるのでホテルやレンタカーショップなどには事前に連絡が必要です。

台風の影響ということであればキャンセル料を免除してもらえるお店は多いと思いますが、そのお店のキャンセルポリシーの内容によっても対応が違う可能性もあるのでまずは相談するようにしましょう。

自分に合った屋久島観光ベストシーズンの選び方

台風のリスクの少ない時期を選ぶことや雨の少ない時期を選ぶなど、自分の目的や希望条件に合う時期に屋久島を訪れるのがベストです。

下の記事では自分に合った屋久島の観光時期の選び方について解説しています。興味があれば参考にされて下さいね。

まとめ

屋久島 台風一過
台風一過【屋久島】

この記事では屋久島の台風シーズンとその影響について解説しました。

7月から9月の間は特に台風が発生しやすい時期なので、旅行を計画されている方は発生状況や台風の進路はチェックしておきましょう。

もし観光予定日に台風の影響がありそうな場合、どの程度の影響があるのか判断できないことも多いと思います。

そんな時、まずは予約している宿泊施設に相談してみるのもおすすめです。

快く対応してくれると思いますので、まずは気軽に問合せをしてみましょう。


\ 屋久島をお得に旅する方法 /

【航空券+宿】のセット予約がおすすめ♪

屋久島をお得に旅行するのであれば【航空券】と【宿泊】をセットで予約する『ダイナミックパッケージ』がおすすめ

個別予約より安くなることが多く、飛行機や宿を個別に手配する必要がないのでお手軽です。

屋久島の飛行機は欠航や遅延が多いのでキャンセルや変更手続きが1度で済む点もおすすめする理由。

当館がおすすめするダイナミックパッケージは以下の3つです。

それぞれ特徴が違うので自分に合うものを利用しましょう♪

1.【JAL】JALダイナミックパッケージ|高品質人気ホテルにお得に泊まれる

選べる宿は少ないものの、グレードの高いホテルや旅館などの人気宿泊施設が厳選されています。

ハイグレードのホテルがお得に利用できます。ホテルに宿泊する方はJALダイナミックパッケージがおすすめです。

このような方におすすめ

▶高品質な人気ホテルやハイグレードなホテルをお得に利用したい人

▶民宿よりもホテル・旅館に宿泊したい人

➡JALダイナミックパッケージの特徴とオススメ理由を詳しく知りたい方はこちら≫

2.【楽天トラベル】JAL楽パック|選べる宿が一番多い

3つのなかで圧倒的に登録宿の数が多いです。

格安宿から高級ホテルまで様々なニーズに合わせて、セット予約することが可能。

このような方におすすめ

▶低価格の宿と航空券をセット予約して格安で旅行したい

▶楽天ポイントを使いたい・貯めたい

▶屋久島の沢山の宿の中から好きに選びたい

3.【じゃらん】JALじゃらんパック|クーポン・ポイントが使える

JAL楽パック同様、宿の数が豊富です。

定期的に配布される『じゃらん割引クーポン』が使える宿を利用すればお得に旅行が楽しめます。

このような方におすすめ

▶低価格の宿と航空券をセット予約して格安で旅行したい

▶dポイントやpontaポイントを貯めたい

▶じゃらん割引クーポンでお得に利用したい

----------------------

屋久島観光について他にも『知りたいこと』や『疑問に思うこと』はありませんか?

是非コチラの記事を参考にして下さいね▼

屋久島について何か知りたいことがある方はコチラ♪

【お知らせ】屋久島でお得にアクティビティを楽しむ方法

屋久島でお得にアクティビティを予約するならじゃらん♪

\ 屋久島の遊び・体験予約はじゃらんがお得 /

『じゃらんクーポン』を使えばお得にアクティビティが楽しめます!

登山用品レンタル・製作体験・ダイビング・カヤックなど2000円近く安く利用できるクーポンもあるので必ずチェックするようにして下さいね♪

STEP
まずはクーポンをチェック

現在クーポンを配布中

屋久島 台風シーズン

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次