楽天トラベルで宿を予約する方はcheck!
【ふるさと納税】楽天トラベルクーポン返礼品でお得に



【ふるさと納税】で楽天トラベル宿泊クーポンを返礼品とすることができます。
寄与額によって3,000円~300,000円の宿泊クーポンが利用できるのでおすすめです。
楽天トラベルで宿を予約する方はcheck!
【ふるさと納税】で楽天トラベル宿泊クーポンを返礼品とすることができます。
寄与額によって3,000円~300,000円の宿泊クーポンが利用できるのでおすすめです。
屋久島でお得にアクティビティを予約するならじゃらん♪
『じゃらんクーポン』を使えばお得にアクティビティが楽しめます!
登山用品レンタル・製作体験・ダイビング・カヤックなど2000円近く安く利用できるクーポンもあるので必ずチェックするようにして下さいね♪
\クーポンをGETして遊び・体験を予約しよう♪/
ヤクスギランドに行くことを検討している方のために、この記事ではヤクスギランドのコース紹介・推奨される服装・持ち物・注意すべきポイントについてまとめています。
ヤクスギランドは名のある屋久杉が幾つも見られるトレッキングスポット。
川沿いでゆっくり休憩できる場所もあり、小さなお子様連れでも楽しめる場所です。
この記事を読めばヤクスギランドがどんな場所か分かるので、ぜひ参考にされて下さいね。
名前だけ聞くと賑やかなレジャー施設をイメージさせますが、ヤクスギランドは樹齢数千年と言われる屋久杉が幾つも見られるトレッキングコースです。
安房集落から車で30分ほど山に入った標高1000mの場所にヤクスギランドはあります。
台風などで倒れた杉の上から育つスギの芽や、江戸時代に伐採された屋久杉の残材が今も腐ることなく残っている『土埋木』など、屋久島ならではの景色を見ることができます。
30分から150分までの4つのトレッキングコースがあるので、自分の体力と装備に合わせたコースを選ぶようにしましょう。
ヤクスギランドにはゲート(入場口)があり、勤務時間中であれば職員が常駐しています。
職員が在中している時間:8時30分~17時00分
職員が不在となる、上記時間以外でもヤクスギランドへは問題なく入場できます。なので早朝からヤクスギランド内を散策することも可能です。
ヤクスギランドに入場する際には『森林環境整備協力金』という協力金を支払う形になります。
高校生以上:1人500円
中学生以下:必要なし
※白谷雲水峡の入場券があると200円割引
ヤクスギランドは4つのコースに分かれていますが全く別のコースを歩くという訳ではなく、引き返す場所の違いによってコース名が付いています。
そのため①入口と⑥出口はどのコースも同じ場所になります。
ヤクスギランドのトレッキングは以下の4つのコースから体力に合わせて選ぶようになります。
①ふれあいの径コース:30分 0.8km
②いにしえの森コース:50分 1.2km
③つつじ河原コース :80分 2.0km
④やくすぎの森コース:150分 3.0km
+
さらに天文の森まで行くと210分 4.4km
4つのコースに加えて、【地図⑮】蛇紋杉から天文の森にある『釈迦杉』を見に行こうとする場合は210分ほどかかります。
ここでは、ヤクスギランドのコースの特徴、難易度や必要になる装備品について解説します。
30分程度でまわれる一番短いコース。入口から木製の階段や木道・石張歩道がずっと続いているので非常に歩きやすいです。
体力に自信の無い方や小さなお子様連れでも安心して散策可能。
・切株更新(切り株の上から次のスギが成長している現象)
・千年杉
・双子杉
・くぐり杉
・体力が心配な方・小さなお子様連れでもOK!
・特別な装備は不要
①同様に整備された木道や石張歩道を歩くコースです。
体力に不安のある方でも、このコースまでなら何の問題なく散策できると思います。
・荒川橋
・仏陀杉
・体力が心配な方・小さなお子様連れでもOK!
・特別な装備は不要
つつじ河原コースから先は、木道などの歩道が無くなり歩きにくくなります。
サンダルやハーフパンツなど軽装でのトレッキングは転倒や思わぬケガのリスクがあるので避けましょう。
整備された歩道が無くなるので少しハードになりますが、屋久島らしい苔生した景色が楽しめるコースなのでぜひチャレンジして欲しいコースです。
見どころとなる『つつじ河原』は川辺に降りることができるスポットなので、川辺や近くにある東屋でのんびり過ごすのもおすすめ。
・つつじ河原
・山道を歩くのでトレッキングに適した装備を準備
ヤクスギランド全域を散策するトレッキングコースです。
その名の通り、ヤクスギランドの奥地まで入るので古い屋久杉を幾つも見ることができます。
本格的な登山道になるので、トレッキングシューズを含めたしっかりした装備を準備しておきましょう。
・ひげ長老
・蛇紋杉(倒木)
・天柱杉
・母子杉
・三根杉
・本格的な山道なのでトレッキング用の装備が必要
④やくすぎの森コースにある【⑮蛇紋杉】から太忠岳方面に約700mほど進むと【天文の森】に到着します。
天文の森は訪れる人が少ないため、屋久島らしい深く苔生した景色が楽しめる場所。天文の森の奥にある推定樹齢2000年と言われる【釈迦杉】を目指すコースになります。
時間的にも体力的にも厳しいコースになりますが、体力や時間に余裕がある場合は天文の森まで足を延ばしてみてはいかがでしょう。
・天文の森
・小田杉
・釈迦杉
ちなみに天文の森は、巨大な奇岩『天柱石』が頂に乗っている太忠岳への登山途中のスポット。太忠岳登山を目的とする場合はこのまま引き返さず約2km先の太忠岳を目指しましょう。
ヤクスギランドの気温は、平地よりも10度近く下がることを考慮して服装を選びましょう。
縄文杉・白谷雲水峡・ヤクスギランドの標高は1,000m~1,300mとほぼ同じ。
とくに春先や秋のトレッキングには注意が必要で、平地の気温が暑いくらいでも山の中は肌寒く感じることがあります。
雨に当たると体温が奪われるので、レインウェア(ゴアテックス製がおすすめ)は必ず準備しましょう。
普段トレッキングをしない方は、わざわざ買わなくてもレンタルする方法もあります。レンタルで良いので必要なものは揃えたうえでトレッキングを楽しみましょう。
また、屋久島でトレッキングする際の服装選びと準備しておくべき装備・持ち物を下の記事で紹介しているので興味のある方は参考にされて下さい👇
ヤクスギランドをトレッキングする際の注意点をまとめてみました。
ヤクスギランドに入場した後は一般的なトイレ施設はありません。
あるのは『やくすぎの森コース』の奥地にある携帯トイレを使うためのブースのみになります。
なので、ヤクスギランドのロングコースを行く方は【携帯トイレ】を準備しておくと安心。
ヤクスギランドの駐車場にある『森泉』という施設にはトイレが備わっているので、こちらで入場する前にトイレは済ませておくようにしましょう。
ヤクスギランドは縄文杉や白谷雲水峡よりも訪れる観光客の数が少ないトレッキングコース。
そのため人の流れが無く、道が分かりづらいポイントも多いので注意して歩かないとコースから外れやすいです。
特に80分コースから210分コースでは過去に遭難者が出ていることから、案内看板やピンクテープの目印を見逃さないよう確認しながら進むようにしましょう。
30分コースと50分コースは歩きやすい木道や石張歩道になっていますが、路面に苔が付着している箇所が雨でぬれるととても滑りやすくなるので注意が必要です。
とくに小さなお子様が一緒の場合は、足元に注意してあげてくださいね。
また、大雨になると川が増水して危険になるので早々に引き返すのがおすすめです。
ヤクスギランドへ行くには屋久島の東側にある『安房集落』から車で約30分ほど山に入ります。
バスだと1日に午前と午後1往復ずつしか運行しておらず時間に制限がかかるので、レンタカーで行くのが一般的です。
屋久島の主要道路からヤクスギランドに入る交差点には、案内標識に記載があるので迷うことなく行くことが出ると思います。
ただ、途中の道幅が狭いところがあるので徐行しながら進むようにしましょう。
ヤクスギランドへのレンタカー・タクシー・バスを使った場合の行き方について下記の記事で紹介しているので必要な方は確認してみて下さい。
≫ヤクスギランドへのアクセス方法|レンタカー・バス・タクシー
ヤクスギランドをトレッキングするのにガイドは必要かどうかで、悩んでいる方もいるかもしれませんね。
屋久島内のトレッキングコースの中でヤクスギランドは、比較的やさしいコースです。
一般的な大人の方がトレッキングを楽しむのであれば基本ガイドは不要かと思います。
ただ、『コースから外れないように目印や看板を確認すること』や『大雨になったら引き返す』といった、基本事項を守ることが大切です。
ヤクスギランドの奥地から太忠岳まで向かう場合は、結構ハードなトレッキングコースになるのでガイドをつける方が良いと思います。
コース途中で広くなっている箇所が複数ありコースを見失いやすいので注意が必要。
ヤクスギランドは訪れる方の体力に合わせてコースが選べるため、お子様連れの方や体力に不安のある方におすすめのトレッキングコースです。
進んでみたけど体力的に無理だと思えばいつでも引き返せるので、無理をせずに自分に合うコースを楽しみながら散策しましょう。
ヤクスギランドと同じくらいの難易度のトレッキングコースに【白谷雲水峡】があります。
ジブリ映画『もののけ姫』内に登場するシシ神の森のモデルになった場所です。
名のある屋久杉以外に【もののけの森】や【太鼓岩】といった見どころが多いおすすめトレッキングコースです。
屋久島にあるほ他のトレッキングコースについて知りたい場合は以下の関連記事を参考にされて下さいね。
屋久島をお得に旅行するのであれば【航空券】と【宿泊】をセットで予約する『ダイナミックパッケージ』がおすすめ。
個別予約より安くなることが多く、飛行機や宿を個別に手配する必要がないのでお手軽です。
屋久島の飛行機は欠航や遅延が多いのでキャンセルや変更手続きが1度で済む点もおすすめする理由。
当館がおすすめするダイナミックパッケージは以下の3つです。
それぞれ特徴が違うので自分に合うものを利用しましょう♪
選べる宿は少ないものの、グレードの高いホテルや旅館などの人気宿泊施設が厳選されています。
ハイグレードのホテルがお得に利用できます。ホテルに宿泊する方はJALダイナミックパッケージがおすすめです。
▶高品質な人気ホテルやハイグレードなホテルをお得に利用したい人
▶民宿よりもホテル・旅館に宿泊したい人
➡JALダイナミックパッケージの特徴とオススメ理由を詳しく知りたい方はこちら≫
3つのなかで圧倒的に登録宿の数が多いです。
格安宿から高級ホテルまで様々なニーズに合わせて、セット予約することが可能。
▶低価格の宿と航空券をセット予約して格安で旅行したい
▶楽天ポイントを使いたい・貯めたい
▶屋久島の沢山の宿の中から好きに選びたい
JAL楽パック同様、宿の数が豊富です。
定期的に配布される『じゃらん割引クーポン』が使える宿を利用すればお得に旅行が楽しめます。
▶低価格の宿と航空券をセット予約して格安で旅行したい
▶dポイントやpontaポイントを貯めたい
▶じゃらん割引クーポンでお得に利用したい
----------------------
屋久島観光について他にも『知りたいこと』や『疑問に思うこと』はありませんか?
是非コチラの記事を参考にして下さいね▼
屋久島でお得にアクティビティを予約するならじゃらん♪
『じゃらんクーポン』を使えばお得にアクティビティが楽しめます!
登山用品レンタル・製作体験・ダイビング・カヤックなど2000円近く安く利用できるクーポンもあるので必ずチェックするようにして下さいね♪
\クーポンをGETして遊び・体験を予約しよう♪/
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!