『じゃらんクーポン』を使えばお得にアクティビティが楽しめます!
※いま配布中のクーポンの取得期限は6/3~6-10
\現在クーポンを配布中/
\クーポンをGETして遊び・体験を予約しよう♪/
『じゃらんクーポン』を使えばお得にアクティビティが楽しめます!
※いま配布中のクーポンの取得期限は6/3~6-10
\現在クーポンを配布中/
\クーポンをGETして遊び・体験を予約しよう♪/
屋久島は皆さんご存じの通り自然豊かで大変のどかな島です。
お店の種類も数も少ないので、本土の方が来られると驚かれることもしばしば。
コンビニのATMで現金をおろしたいんですけど、どこにありますか?
宿を営んでいると、この様なコンビニについての質問がよくあります。
・・・が、屋久島にセブンイレブンやローソン・ファミリーマートといった大手のコンビニエンスストアは無いです!
SマートやMマートといった地方版のコンビニはありますが、ATMなど大手コンビニが行っているサービスは利用できません。
なので屋久島に来て買い出しを行うお店はスーパーやドラッグストア・個人商店ということになります。
初めて屋久島を訪れる方はお店がどこにあるか分からないと思うので、この記事では買い出しに利用できるお店を地図付きで紹介しています。
また屋久島はまだまだ現金支払いが主流の島。現金を引き出したいと思う事もあると思うのでATMの設置場所についても紹介しています。
・スーパーやドラッグストア 地方版コンビニ 個人商店の場所
・支払可能な決済方法
・ATMの場所
先述しましたが屋久島にはセブンイレブンなどの大手のコンビニはありません!
そのため24時間営業しているお店も無く、真夜中に開いているのは無人のコインランドリーくらいです。
そのため、必要なお金の引き出しや食べ物・飲み物類の買出しはお店の営業時間を意識して済ませておくことが大切です。
特に飛行機の最終便を使って屋久島に来る方は、レンタカーを借りた後まずは必要な物の買い出しに向かいましょう。スーパーは20:00閉店の店が多いです。
屋久島にはスーパーが5店舗、ドラッグストアが3店舗あります。
スーパーを利用するのに注意すべき点は屋久島のスーパーは閉店時間が本土より早いこと。買い出しには注意が必要です。
多くの島民も利用するのでお弁当やお惣菜は夕方遅い時間になると無くってしまうこともあります。できれば早めに買い出しを済ませておくと安心だと思います。
屋久島近海の魚やお寿司・お弁当も美味しいので滞在中一度は利用してみると良いですよ。
ドラッグストアは「パン」「乳製品」「菓子類」「登山軽食」「酒類」などの食料品や「薬」「虫よけ」まで幅広い品物が買えるので、島民にとっても有難い存在です。
他のお店より遅くまで営業しているので、スーパーの営業が終了してしまっても必要なものが買えるのも有難い。
その他、全てのお店に言えることですがフェリー屋久島2が欠航になってしまうと商品が入荷されないのでスーパーなどの陳列棚の商品が品薄になります。
特にパンや乳製品などはすぐに無くなるので、フェリー屋久島2の運行状況は気にしておくのがベターですね。
【品物が入荷する時刻】
スーパーに並ぶ商品は12:30入港のフェリー屋久島2で運ばれ14時過ぎあたりからお店に品物が並び始めます。
ここからはスーパー・ドラッグストア・個人商店の場所と詳細情報について紹介しています。
スーパーやドラッグストアがある場所は港のある『宮之浦』『安房』と空港のある『小瀬田』に集中しています。
島の南側にはドラッグストアはありませんが『尾之間』にスーパーがあるので、南側に宿泊される場合にはこちらのスーパーの利用がメインになりますね。
その他、屋久島の西半分のエリアにはスーパーやドラッグストアがありません。ですが個人商店はあるのでちょっとした食べ物や飲み物であれば個人経営のお店で購入できます。
下の地図は島内のお店をポイントしたものなので参考にして下さい。
ヤクデンは宮之浦港のすぐ近くにあるスーパーです。
カー用品や釣具・工具・園芸用品なども販売している島のホームセンター的なお店でもあります。
店内には家電量販店エディオンが入っているので電化製品も購入できます。
このスーパーには地元のパン屋ひらみ屋がパンを卸しています。ひらみ屋さんが閉まっている時にはヤクデンのパンコーナーを覗いてみてください。
営業時間 | スーパー:9:00~20:00 家電・資材:18:00まで |
住所 | 〒891-4205 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦1197−1 |
電話番号 | 0997-42-1501 |
決済方法 | カード決済可 PayPay決済 |
Aコープは屋久島に全部で3店舗あります。
この宮之浦店は白谷雲水狭宮之浦線上にあるので白谷雲水狭に行く前や下山後に立ち寄りやすいので便利です。
屋久島で獲れた魚のお刺身や美味しいお弁当 お惣菜が並びます。スーパーのお弁当と侮る事なかれこれが結構おいしいんです。
Aコープはクレジットカード決済の他にも以下の電子マネーも使えます。
PayPay
d払い
LINEPay
auPAY
楽天Pay
FamiPay
メルカリPay
ALIPAY
営業時間 | 9:00~20:00 |
住所 | 〒891-4205 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦2377−1 |
電話番号 | 0997-42-3888 |
決済方法 | カード決済可 電子マネー決済可 |
なんだか楽しそうなインパクトのあるネーミングのスーパー。一度聞いたら忘れないかも(笑)
宮之浦港や宮之浦の中心地から少し東側に離れた、屋久島徳洲会病院の向かい側にあります。
店内には『100円ショップワッツウィズ』が入っているので、100均で買えるちょっとした物を補充する際には足を運んでください。
近くのカフェギャラリー百水(ひゃくすい)で焼かれたパンが定刻になると店内に並びます。
だいたい14時過ぎ頃からパンが補充されるのでパンコーナーの一角にある百水パンコーナーをチェックしてみてください。
モッチリ食感の食パンはとても美味しいです。屋久島産のジャムと合わせて翌日の朝食にするのもおすすめです。
営業時間 | 9:00~20:00 |
住所 | 〒891-4205 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦2464−22 |
電話番号 | 0997-42-2525 |
決済方法 | カード決済可 電子マネー決済可 |
Aコープの安房店は東の玄関口『安房港』のすぐ近くにあります。
外観だけを見るとAコープという表示が無く『ショッピングセンターばんちゃん』が前面に出ているのでちょっと分かり辛いかもしれませんね。Aコープ安房店はこのショッピングセンターの中にあります。
当館のお客様の中には分からなかったという方もいらっしゃいました💦
ショッピングセンターばんちゃんの施設内には、飲食店やお土産が買える売店もあるので買い出しついでに立ち寄ってみるのも良いと思います。
営業時間 | 9:00~20:00 |
住所 | 〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房410−155 |
電話番号 | 0997-49-7820 |
決済方法 | カード決済可 電子マネー決済可 |
南側にある唯一のスーパーです。
県道から下った場所にありちょっと分かり辛いようで、宿泊者の中には『気づかずに通り過ぎていた』と仰る方も意外と多いです。
以前は握り寿司や巻き寿司などの海鮮類のお弁当は置いていなかったのですが、新たに冷蔵ケースが設置されたお陰で宮之浦店同様お寿司が買えるようになりました。
屋久島のお店も日々の進化していますね(笑)島民としては嬉しい限りです。
ここでも美味しい屋久島の魚のお刺身やお寿司を買うことができるのですが、近くに他のスーパーが無いこともあって夕方になるとお客さんが集中し弁当の売り切れが多くなります。
お弁当を買う場合は早めの買い出しをおすすめします。
営業時間 | 9:00~20:00 |
住所 | 〒891-4404 鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間4−1 |
電話番号 | 0997-47-2611 |
決済方法 | カード決済可 電子マネー決済可 |
ドラッグストアは屋久島に3店舗ありますが、どういう訳か全て空港近くに集中しています。
それぞれちょっとした特徴があるので、
他の2店と比べて小さな店舗ですが店内に100円ショップキャン・ドゥが入っているので、ちょっとした忘れ物の補充などにも利用できます。
営業時間 | 9:00~21:00 |
住所 | 〒891-4207 鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田826−167 |
電話番号 | 0997-49-4141 |
決済方法 | カード決済可 電子マネー決済可 |
島民御用達『ドラモリ』の愛称で呼ばれるドラッグストアです。
屋久島では大型の買い物施設になるので品物の種類や品数が多いのが特徴。
通常のドラッグストアの品揃えに加え、野菜や果物などの青果や精肉まで置いてあります。
近所にコスモスが出店してからはドラッグストアなのにお弁当まで置くようになったので、どんどんマルチ化して
きています(笑)
食材やお酒・薬などある程度の物は揃っているので、屋久島に来たらまずはドラモリで買出しを済ませるのがおすすめです。
営業時間 | 9:00~22:00 |
住所 | 〒891-4207 鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田826−34 |
電話番号 | 0997-43-5505 |
決済方法 | カード決済可 電子マネー決済可 |
3軒並んだドラッグストアの中で一番空港に近いのがこちらのドラッグコスモス。
オープンしたのが2020年10月なので一番新しいお店です。
もともと2軒あるドラッグストアと並ぶ形で、ほぼ同じ場所に堂々と参入してきた形です。誰もが「何かショップとしての強みがあるのだろう」と考えますよね。
ドラッグコスモスは徹底的な低価格化を企業戦略としていて、商品を1円でも安く提供するために可能な限りコスト削減に取り組んでいる会社なんです。
そんなお店なので物にもよりますが他の店舗よりも安く買える事が多いです。
でもその反面、そのコスト削減の一環で支払い方法が現金のみとなっています。
電子マネー・QR決済やクレジットカード決済などの利用はできないので注意が必要です。
営業時間 | 9:00~20:00 |
住所 | 〒891-4207 鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田815−13 |
電話番号 | 0997-49-4111 |
決済方法 | 現金のみ |
続いては個人商店の紹介です。
本土のコンビニに似たショップもありますが、セブンイレブンやローソンといった大手コンビニではなく地方版のコンビニになります。
なので島内のコンビニにはATMもありませんし、本土の大手コンビニの様な多種多様なサービスには対応していないのでご注意を。
とはいえ島内各地に個人商店があるおかげで、ドライブの際に買い物ができるので知っておくと役立つと思います。
エムマートという名の屋久島スタイルコンビニです。
店内は本土のコンビニに近いので違和感なく利用できるかもしれません。朝7時から営業しているのはとても助かりますね。
実はこのお店、屋久島三岳の本格焼酎【愛子】を販売しているお店になります。
営業時間 | 7:00~19:00 |
住所 | 〒891-4207 鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田815−13 |
電話番号 | 0997-43-5265 |
決済方法 | 現金のみ |
屋久島の西部『栗生集落』にある地域密着型のお店です。
コンビニ風の建物ですが魚や青果、お弁当・惣菜まで販売しているので、その品ぞろえに驚く方も多いです。
宮之浦や安房から離れている地域なので集落の方が困らないように、このお店には様々なものが並びます。
西部林道を通る前や栗生海水浴場で遊んだ後に立ち寄るのにちょうど良い立地ですね。
お寿司やお弁当も買えるのですが、これがとても美味しいです。利用者の評判も良いのでぜひ立ち寄ってみて下さい。
ただ、県道から1本道を入るので店の場所が分かり辛いかもしれません。上に表示したGoogleマップを参考にして下さいね。
このお店も朝早くから営業しているので利用し易いです。
営業時間 | 6:00~18:00 |
住所 | 〒891-4409 鹿児島県熊毛郡屋久島町栗生1545 |
電話番号 | 0997-48-2805 |
決済方法 | 現金のみ |
屋久島の南部 平内集落にある個人商店です。
営業時間 | 7:00~19:00 |
住所 | 〒891-4406 鹿児島県熊毛郡屋久島町平内181−1 |
電話番号 | 0997-47-2239 |
決済方法 | 現金のみ |
当館近くにある個人で営んでいるお店。
食べ物や飲み物・酒類などが買えます。
営業時間 | 9:00~19:00 |
住所 | 〒891-4403 鹿児島県熊毛郡屋久島町原96−7 |
電話番号 | 0997-47-2220 |
決済方法 | 現金のみ |
屋久島でもキャッシュレス決済が普及してきていますが、まだまだ現金支払いのお店は多いです。
少なくとも各種協力金や入館料・バスやタクシー利用などの支払いには必ず現金が必要になるのである程度の現金は準備しておく必要があります。
屋久島にはコンビニATMは無いので、お金の引出しは郵便局を利用することになります。
ここでは郵便局ATMの場所を紹介。
屋久島にはたくさんの郵便局がありますが、その中の簡易郵便局にはATMは設置されていません。
営業時間や休日の営業も店舗によって違うので、特に土日祝日利用する場合には注意が必要です。
郵便局ATM名 | 平日 営業時間 | 土曜日 営業時間 | 日曜日 営業時間 |
宮之浦郵便局ATM | 8:45~18:00 | 9:00~17:00 | 9:00~17:00 |
小瀬田郵便局ATM | 9:00~17:30 | 9:00~12:30 | 取扱無し |
安房郵便局ATM | 8:45~18:00 | 9:00~17:00 | 9:00~17:00 |
尾之間郵便局ATM | 8:45~18:00 | 9:00~17:00 | 9:00~17:00 |
永田郵便局ATM | 9:00~17:30 | 9:00~12:30 | 取扱無し |
一湊郵便局ATM | 9:00~17:30 | 9:00~12:30 | 取扱無し |
湯泊郵便局ATM | 9:00~17:30 | 9:00~12;30 | 取扱無し |
郵便物の発送など他のサービスについては日本郵政HPをご確認ください。
≫上屋久郵便局 (鹿児島県) – 日本郵政グループ (japanpost.jp)
郵便局のATM以外に鹿児島銀行と南日本銀行といった地方銀行であれば屋久島にも支店があります。
九州エリアに住んでいる方なら利用されている場合もあると思うので屋久島支店の場所の紹介もしておきます。
鹿児島銀行も南日本銀行も元々は宮之浦と安房の2支店あったのですが、現在はどちらの銀行も宮之浦支店だけに統合されてしまいました。
安房には鹿児島銀行・南日本銀行共に窓口はありませんが、どちらも1つの建物に一緒にATMだけ設置してあります。
21:00まで開いているので利用者にとっては便利だと思います。
銀行名 | 平日 営業時間 | 土曜 営業時間 | 日曜 営業時間 |
南日本銀行屋久島支店ATM | 8:45~18:00 | 9:00~17:00 | 9:00~17:00 |
鹿児島銀行宮之浦支店ATM | 8:50~19:00 | 9:00~19:00 | 9:00~19:00 |
南日本銀行安房【ATMのみ設置】 | 8:00~21:00 | 8:00~21:00 | 8:00~21:00 |
鹿児島銀行安房【ATMのみ設置】 | 8:00~21:00 | 8:00~21:00 | 8:00~21:00 |
屋久島にはトレッキング以外にも「海水浴」や「温泉」「パワースポット巡り」など様々な観光スポットがあります。
下の記事では島内の観光スポットやコンビニ・ATM・コインロッカー・ランドリーなどのお役立ち情報も含め、屋久島観光に役立つ内容を総まとめしています。
旅行を計画する際や旅行中の調べものに役に立てて頂けたら嬉しいです▼
この記事では、買い出しに利用するお店と銀行ATMについて解説しました。
屋久島来島前に買い出しできるお店をチェックしたり、旅行中に最寄りのお店を探す際などに役立てればうれしいです。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!