MENU

楽天トラベルで宿を予約する方はcheck!

【ふるさと納税】楽天トラベルクーポン返礼品でお得に

屋久島ふるさと納税 楽天捉えるクーポン返礼品

【ふるさと納税】で楽天トラベル宿泊クーポンを返礼品とすることができます。

寄与額によって3,000円~300,000円の宿泊クーポンが利用できるのでおすすめです。

遊び・体験予約は じゃらん がおすすめ

屋久島でお得にアクティビティを予約するならじゃらん♪

\ 屋久島の遊び・体験予約はじゃらんがお得 /

『じゃらんクーポン』を使えばお得にアクティビティが楽しめます!

登山用品レンタル・製作体験・ダイビング・カヤックなど2000円近く安く利用できるクーポンもあるので必ずチェックするようにして下さいね♪

STEP
まずはクーポンをチェック

現在クーポンを配布中

屋久島観光について分からないことがあれば気軽にご相談下さい♬ お問い合わせ

屋久島の釣り場の特徴|堤防が高い・岩場だらけ

スマガツオ【屋久島の魚】

【屋久島の釣り】防波堤・海岸線の特徴|安全に釣りを楽しむポイント

スマガツオ【屋久島の魚】
スマガツオ【屋久島の魚】

屋久島近海は魚種の多さが日本トップクラスと言われています。
1年通じて様々な魚が釣れるので釣り人にとって屋久島は魅力的な場所でもあります。

釣りを目的に当館を利用される方もいるので、魚を求める釣り人が屋久島を訪れる事も
結構多いんだと思います。

屋久島は自然豊かな場所ですが、その反面とっても危険な場所でもあるんです。
この記事では屋久島に釣り目的で来られる方の為に『屋久島の釣り場の特徴』と『安全に楽しむ為のポイント』について紹介したいと思います。

目次

屋久島の釣り場の特徴について

クリスタル岬 屋久島
 クリスタル岬(早崎鉱山跡地) 【屋久島】

屋久島で釣りをするためには、まずはどんな場所なのかを知る必要があると思います。
ここでは『屋久島の釣り場』の特徴について紹介していきます。

釣り場の特徴その① 屋久島の防波堤

屋久島 釣り 堤防
 屋久島南部の防波堤

釣りといえば防波堤の上から楽しむイメージありますよね。
屋久島も各地に港があるので防波堤が島のあちこちに点在しています。

屋久島の防波堤の特徴は『防波堤の高さが非常に高いこと』
これは島南部の防波堤に限ることですが海面からの高さは10m近くあると思います。
高所恐怖症の方が防波堤の先端まで行ったら足がすくんで動けなくなってしまうかも💧

釣り人にとってもこの高さは困りもので、風が吹けば釣り糸がフケて釣りにならないし、もし良いサイズの魚が掛かってしまった場合に取り上げるのも至難の業なんです。

『なんでこんな高さにしてるんだ!』って言う方もいるかもしれませんが・・・
その理由は台風による高波に備えるため。
毎年屋久島には南方から台風がやってきますが、その時に10mを超える大波が島の南側を襲います。
港には漁に使う小型船が停泊しているので、しっかりした防波堤がなければひとたまりもありません。

そんな理由から島の南側の防波堤は高く・分厚く・頑丈に作られているんです。
それでも『湯泊港』の防波堤は台風の高波で何回か破壊されたことがあるので、自然のエネルギーは
凄いの一言ですね。

堤防名で説明すると・・・
屋久島南部にある『原漁港』『尾之間港』『湯泊港』は大型堤防。
その他の防波堤は海面から数メートルの普通の防波堤です。
『宮之浦港』『安房港』『栗生港』『一湊港』『吉田港』など、島の北側は台風の影響があまりないので防波堤はどこも普通の高さですね。

なので、もし防波堤で釣りを楽しみたいなら島の北側がおすすめです。
もちろんライフジャケットは必須です!防波堤が高くても低くても落ちたら大変ですからね。

釣り場の特徴その② 屋久島の海岸線

屋久島の釣り場
  屋久島南部の海岸線

屋久島をGoogleマップで見てみると分かると思いますが、開けたビーチや分かり易い道路がつながっている海岸線は殆ど無いんです。

屋久島は海底から隆起してできた島。海岸線は上の写真のようにゴツゴツとした険しい岩山のような場所が続いています。

屋久島の釣り場 
屋久島の釣り場への道

場所によっては太い綱を伝って上り下りしなければならない難所もあったりします。
屋久島は山の上も険しいですが、海岸線も結構ハードなんです。
なので釣竿や荷物を持っての移動は大変、できるだけ荷物を最小限にしていくのがおすすめ

屋久島の釣り 北部海岸線
屋久島灯台からの景色

この写真に写っているのは『屋久島北部』の海岸線です。
南部の海岸線と全然違うのがおわかりでしょうか?

南部はゴツゴツギザギザ、まるで『ゴジラの背中』のような険しい岩山でしたが
北部の海岸線は丸っとした滑らかな印象ですよね。

屋久島の海岸線は北と南とで岩の形状が違うんですよー面白いですね(^^♪

それぞれの注意すべきポイントを下記にまとめましたのでご覧ください。

気を付けるポイント

南部の海岸線:ゴツゴツ隆起が激しいので足を引っかけて転倒しやすい。
       ギザギザ岩の上に転んだことを想像するだけで痛すぎます💦

北部の海岸線:前下がりな場所が多いので足を滑らせると海への転落に繋がりやすい。
       岩が滑らかなので波が這い上がって来やすい点も要注意。       

屋久島で安全に釣りを楽しむポイント

屋久島の釣り場の特徴と危険ポイントをご紹介してきました。屋久島での釣りはとっても楽しいですが危険な面もあるということが分かって頂けたかと思います。

これを踏まえて安全に釣りを楽しむポイントについて下記に記載します。

屋久島で安全に釣りを楽しむポイント

【ライフジャケット着用
どんな安全そうな場所でも落水の危険はどこにでもあります。
特に小さいお子様は必ず着用するようにして下さいね。

海が荒れたら釣りはお休み】
海が荒れている状態での釣りはとても危険です。台風が遠方で発生している時は時折大きな波が
発生するので予測ができません要注意。

釣りガイドを依頼する
屋久島には釣りをメインに案内しているガイドさんもいます。
釣り具やライフジャケットなども用意してくれるので、何の準備も必要なく釣りが楽しめます。
どんな釣りをしたいのか相談のうえスケジュールを決めてくれます。
 ≫屋久島 FISHING LIKE CLUB     

屋久島で釣りをするには事前に情報収集しておくのが鉄則です!
情報収集に役立つ『屋久島の釣りブログ』と現地でもお世話になる『釣具屋』をまとめて紹介している
記事がありますので、よかったら読んでみて下さい。

屋久島には釣り以外にもたくさんのアクティビティがあります。
こちらの記事もよかったら見てくださいね。

\ 屋久島をお得に旅する方法 /

【航空券+宿】のセット予約がおすすめ♪

屋久島をお得に旅行するのであれば【航空券】と【宿泊】をセットで予約する『ダイナミックパッケージ』がおすすめ

個別予約より安くなることが多く、飛行機や宿を個別に手配する必要がないのでお手軽です。

屋久島の飛行機は欠航や遅延が多いのでキャンセルや変更手続きが1度で済む点もおすすめする理由。

当館がおすすめするダイナミックパッケージは以下の3つです。

それぞれ特徴が違うので自分に合うものを利用しましょう♪

1.【JAL】JALダイナミックパッケージ|高品質人気ホテルにお得に泊まれる

選べる宿は少ないものの、グレードの高いホテルや旅館などの人気宿泊施設が厳選されています。

ハイグレードのホテルがお得に利用できます。ホテルに宿泊する方はJALダイナミックパッケージがおすすめです。

このような方におすすめ

▶高品質な人気ホテルやハイグレードなホテルをお得に利用したい人

▶民宿よりもホテル・旅館に宿泊したい人

➡JALダイナミックパッケージの特徴とオススメ理由を詳しく知りたい方はこちら≫

2.【楽天トラベル】JAL楽パック|選べる宿が一番多い

3つのなかで圧倒的に登録宿の数が多いです。

格安宿から高級ホテルまで様々なニーズに合わせて、セット予約することが可能。

このような方におすすめ

▶低価格の宿と航空券をセット予約して格安で旅行したい

▶楽天ポイントを使いたい・貯めたい

▶屋久島の沢山の宿の中から好きに選びたい

3.【じゃらん】JALじゃらんパック|クーポン・ポイントが使える

JAL楽パック同様、宿の数が豊富です。

定期的に配布される『じゃらん割引クーポン』が使える宿を利用すればお得に旅行が楽しめます。

このような方におすすめ

▶低価格の宿と航空券をセット予約して格安で旅行したい

▶dポイントやpontaポイントを貯めたい

▶じゃらん割引クーポンでお得に利用したい

----------------------

屋久島観光について他にも『知りたいこと』や『疑問に思うこと』はありませんか?

是非コチラの記事を参考にして下さいね▼

屋久島について何か知りたいことがある方はコチラ♪

【お知らせ】屋久島でお得にアクティビティを楽しむ方法

屋久島でお得にアクティビティを予約するならじゃらん♪

\ 屋久島の遊び・体験予約はじゃらんがお得 /

『じゃらんクーポン』を使えばお得にアクティビティが楽しめます!

登山用品レンタル・製作体験・ダイビング・カヤックなど2000円近く安く利用できるクーポンもあるので必ずチェックするようにして下さいね♪

STEP
まずはクーポンをチェック

現在クーポンを配布中

スマガツオ【屋久島の魚】

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次