楽天トラベルで宿を予約する方はcheck!
【ふるさと納税】楽天トラベルクーポン返礼品でお得に

【ふるさと納税】で楽天トラベル宿泊クーポンを返礼品とすることができます。
寄与額によって3,000円~300,000円の宿泊クーポンが利用できるのでおすすめです。
楽天トラベルで宿を予約する方はcheck!
【ふるさと納税】で楽天トラベル宿泊クーポンを返礼品とすることができます。
寄与額によって3,000円~300,000円の宿泊クーポンが利用できるのでおすすめです。
屋久島でお得にアクティビティを予約するならじゃらん♪
『じゃらんクーポン』を使えばお得にアクティビティが楽しめます!
登山用品レンタル・製作体験・ダイビング・カヤックなど2000円近く安く利用できるクーポンもあるので必ずチェックするようにして下さいね♪
\クーポンをGETして遊び・体験を予約しよう♪/
トレッキング付きツアーと交通+宿だけ予約の現地フリーツアーのおすすめをそれぞれご紹介⇩
①
■JALで予約するパックツアー
■屋久島に多い飛行機欠航時の対応がスムーズで安心
■選べるトレッキングツアーは3通り(縄文杉への個別ツアーもアリ)
■厳選された定評ある宿のみ登録(その分選べる宿は少なめ)
■ハイグレードな宿を利用する場合は他社より安くなることが多い
■送迎付き・別料金で登山用品のレンタルも可能
■2名以上から参加可能
②
■JAL専門の格安旅行会社(羽田・伊丹・福岡空港発のみ)
■屋久島に多い飛行機欠航時の対応がスムーズで安心
■縄文杉への個別ツアーもアリ
■送迎付き
■①JALパッケージには少ない低コストな宿が選べる(トレッキング付き格安ツアーになる)
■一人旅でも対応可能
③
■JAL便以外のLCC+高速船を利用したツアーも選べる
■格安宿〜ハイグレードホテルまで選択に幅がある
■登山用品レンタル・送迎付きなので便利
■トレッキング以外にもカヤックツアーなどもある
④
■観光バスに乗って島内周遊観光が主
■種子島とセットになった観光ツアーもある
■縄文杉や宮之浦岳のツアーもある
■先にツアー催行日が決まっているのでそこに参加するスタイル
①
■JALで予約するパックツアー
■屋久島に多い飛行機欠航時の対応がスムーズで安心
■厳選された定評ある宿のみ登録(その分選べる宿は少なめ)
■ハイグレードな宿を利用する場合は他社より安くなることが多い
■現地フリー
②
■JAL専門の格安旅行会社(羽田・伊丹・福岡空港発のみ)
■屋久島に多い飛行機欠航時の対応がスムーズで安心
■縄文杉などのトレッキングやレンタカーをオプションで付けられる
■JALダイナミックパッケージで予算オーバーの方は、こちらで格安宿を選べば『格安トレッキング付きJAL便利用ツアー』ができます
■一人旅OK。
③➡JAL楽パック
■選べる宿の数が最も多い
■誰でも使える割引クーポンあり➡楽天ラ・クーポン
■【低価格な宿】+【JAL便】のセット予約ならJALより安いダイナミックパッケージになる
■トレッキング付きツアーの予約は不可
■楽天ポイント利用可能
④
■楽天トラベルに次いで選べる宿の数が豊富
■飛行機意外にJR新幹線とのセットも組むことができる
■誰でも使える割引クーポンあり➡
■ポンタポイント・dポイントを使う方におすすめ
■トレッキング付きツアーの予約は不可
この記事で紹介する商品やサービスを購入・申込することで売り上げの一部が還元されることがあります。
取扱い広告案件(会社)一覧は下記のとおりです。
・株式会社JTB
・株式会社ジェイトリップ
・近畿日本ツーリスト株式会社
・株式会社アクティビティジャパン
・株式会社リクルート
・クラブツーリズム株式会社
・株式会社ジャルパック
・ヤフー株式会社
・アソビュー株式会社
・株式会社エイチ・アイ・エス
・株式会社日本旅行
・株式会社スカイツアーズ
・スカイ・シー株式会社
・株式会社アドベンチャー
・株式会社ビジョン
・株式会社カカクコム
・楽天グループ株式会社
・Google LLC
・Amazon.co.jp
\只今、じゃらんクーポン配布中/
屋久島は日本最大のウミガメの産卵地と言われていて、
毎年5月を過ぎると島内の砂浜に上陸し始めます。
時期になると「ウミガメ産卵の観察会」が開催されるので、
予備知識のない方でもウミガメの姿を楽しむことができますよ。
この記事では「ウミガメが観察できるシーズンと観察場所について紹介します。
ウミガメ観察ができるのは、
『永田いなか浜』と『栗生海水浴場』。
◆レンタカーが無くてもウミガメの産卵が見られるツアーがあるので参考にして下さい↓
屋久島は、日本で最も多くのアカウミガメが産卵に訪れる島として有名です。
特に永田浜は、北半球でもトップクラスの産卵数を誇ると言われています
(ラムサール条約登録地)
屋久島というと特有の気候や屋久杉にばかりフォーカスされがちで、「ウミガメの産卵地」としての実績があることを知らない人は意外と多いです。
ウミガメが観察できる時期はいつになるのか、
『産卵』と『子ガメの孵化』それぞれの時期については以下の通り。
シーズン | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
---|---|---|---|---|---|
ウミガメの産卵 | 中旬 | ○ | ○ | ||
子ガメの孵化 | 下旬 | ○ | 上旬 |
産卵は6月に入るとウミガメの上陸数が増えるので
見る確率を上げたいのであれば6月~7月がベターです。
産卵期が終わる頃には『子ガメの孵化』が始まります。
7月下旬~8月中が孵化時期のピークです。
ウミガメはデリケートな生き物です。さらに産卵するタイミングなのでとても警戒心の高い状態になっています。
ハンドライトや車のライト・音などが気になると、産卵のために上陸してもまた海に帰ってしまうこともあるため、上陸を待つ間は明りを暗くして静かにジッと待つことが大切です。
ウミガメの産卵に立ち会える可能性を少しでも高めたいなら、以下の2点に配慮したうえで日程を決めるようにしましょう。
①波が荒れていないこと
②上げ潮時や満潮前後のタイミング
台風が近づいて波が高いタイミングや、
雨が強い場合はウミガメが上陸しないことが多いです。
また「上げ潮」と「潮位が高い」状況の方がウミガメが上陸しやすいと言われているので、潮位表を見てタイミングを選ぶようにしましょう。
ウミガメは島内の砂浜に上陸しますが、
一番上陸数が多いのは屋久島の北西部にある永田いなか浜。
続いて多いのが島の南西部にある栗生海水浴場です。
屋久島でウミガメを観察できるのは、
現在この2か所だけになります。
屋久島北西部にある約1km続く砂浜で、
日本屈指のウミガメ産卵地です。
ウミガメの産卵期間中は夜間立ち入り規制されるため、観察するには「観察会」への参加が必須になります。
屋久島の南西部にある海水浴場。
海水浴場にウミガメが産卵に来るなんて驚きですよね。
こちらのスポットではレクチャー無しの自然観察スタイルで、保護監視員の指示のもとで観察できます。
「永田いなか浜」と「栗生海水浴」それぞれの観察会の流れについて、もう少し詳しくお伝えします。
『永田いなか浜』での観察会に参加するには、
事前に永田ウミガメ連絡協議会に予約を入れておく必要があります。
その後は、予約日の受付時間までに『永田いなか浜駐車場』に集合し、ウミガメの生態や観察時の注意事項などのレクチャーを受けましょう。
レクチャーを受けた後は、スタッフの指示に従いながらウミガメの産卵や孵化を観察する流れとなります。
期間:5月中旬~7月中旬
時間:20時~23時(受付20時~20時30分)
場所:永田いなか浜駐車場
協力金:大人3,000円 中学生以下500円
定員:50名/日
問い合わせ先:永田ウミガメ連絡協議会
TEL:0997-45-2280
栗生海水浴場にもウミガメは上陸するのですが、ここでは『いなか浜』のようにウミガメについてのレクチャーを受けることはありません。
あくまでウミガメ保護の観点から保護監視員と一緒に見守るといったスタイル。
期間中はウミガメ保護監視員が常駐しているのでその指示に従う形でウミガメの上陸を待ちます。
そして産卵が始まったタイミングでウミガメに近づき観察することができます。
ウミガメが産卵のため砂浜にあがって来たことはスタッフが教えてくれるので、それまでは波の音を聞き、綺麗な星空を楽しみながらウミガメを待ちましょう。
暗闇の中、ウミガメが上陸するのを待つ時間もワクワク楽しいと思います。
『永田いなか浜』での観察会では事前にレクチャーがありますが、『栗生海水浴場』の場合は特に何のレクチャーもなく参加する形になります。
屋久島町では栗生浜でのウミガメの保護・観察のルールが定められているので、あらかじめ内容を確認しておきましょう。
①観察時間は23時まで
②栗生周辺では車のライトをロービームにする。
砂浜に光が届かない配慮を。
③むやみに砂浜に立ち入らない。
ウミガメ保護監視業務員や保護サポーターの指示に従う。
④砂浜ではむやみに歩き回ったり、
光をつけたり(スマホも注意)騒いだりしない。
⑤ビデオ撮影や写真撮影は行わない。
⑥ウミガメには触らない
ウミガメに興味がある方は宮之浦にある
「屋久島うみがめ館」に行ってみてはいかがでしょう。
ウミガメの生態や保護活動について学ぶことができますよ。
入場料:大人500円/中学生以下200円
また「フェリー屋久島2」の中では、
保護したウミガメの子を展示しているので興味があればフェリー利用を検討してみて下さいね。
この記事では夏休みシーズンにおすすめな
「ウミガメ観察」について紹介しました。
『永田いなか浜』と『栗生海水浴場』のどちらに行くかは
宿泊場所で決めるのが良いと思います。
宿泊場所が島の北側なら『永田いなか浜』、
安房より南側の宿を利用するなら『栗生浜』に行くのがおすすめ。
屋久島の暗い道を長距離運転するので、場合によってはヤクシカが飛び出してくる可能性もあるので気を付けましょうね➡夜間ドライブはヤクシカに注意
ウミガメが上陸する間、ゆっくり星を眺められるので待機時間も結構楽しいです。
屋久島は星がとっても綺麗に見える場所です、是非天気の良い日は夜空を眺めてみて下さい。
ウミガメ観察シーズンに来島するなら
以下の記事も参考にしてみてくださいね。
トレッキング付きツアーと交通+宿だけ予約の現地フリーツアーのおすすめをそれぞれご紹介⇩
①
■JALで予約するパックツアー
■屋久島に多い飛行機欠航時の対応がスムーズで安心
■選べるトレッキングツアーは3通り(縄文杉への個別ツアーもアリ)
■厳選された定評ある宿のみ登録(その分選べる宿は少なめ)
■ハイグレードな宿を利用する場合は他社より安くなることが多い
■送迎付き・別料金で登山用品のレンタルも可能
■2名以上から参加可能
②
■JAL専門の格安旅行会社(羽田・伊丹・福岡空港発のみ)
■屋久島に多い飛行機欠航時の対応がスムーズで安心
■縄文杉への個別ツアーもアリ
■送迎付き
■①JALパッケージには少ない低コストな宿が選べる(トレッキング付き格安ツアーになる)
■一人旅でも対応可能
③
■JAL便以外のLCC+高速船を利用したツアーも選べる
■格安宿〜ハイグレードホテルまで選択に幅がある
■登山用品レンタル・送迎付きなので便利
■トレッキング以外にもカヤックツアーなどもある
④
■観光バスに乗って島内周遊観光が主
■種子島とセットになった観光ツアーもある
■縄文杉や宮之浦岳のツアーもある
■先にツアー催行日が決まっているのでそこに参加するスタイル
①
■JALで予約するパックツアー
■屋久島に多い飛行機欠航時の対応がスムーズで安心
■厳選された定評ある宿のみ登録(その分選べる宿は少なめ)
■ハイグレードな宿を利用する場合は他社より安くなることが多い
■現地フリー
②
■JAL専門の格安旅行会社(羽田・伊丹・福岡空港発のみ)
■屋久島に多い飛行機欠航時の対応がスムーズで安心
■縄文杉などのトレッキングやレンタカーをオプションで付けられる
■JALダイナミックパッケージで予算オーバーの方は、こちらで格安宿を選べば『格安トレッキング付きJAL便利用ツアー』ができます
■一人旅OK。
③➡JAL楽パック
■選べる宿の数が最も多い
■誰でも使える割引クーポンあり➡楽天ラ・クーポン
■【低価格な宿】+【JAL便】のセット予約ならJALより安いダイナミックパッケージになる
■トレッキング付きツアーの予約は不可
■楽天ポイント利用可能
④
■楽天トラベルに次いで選べる宿の数が豊富
■飛行機意外にJR新幹線とのセットも組むことができる
■誰でも使える割引クーポンあり➡
■ポンタポイント・dポイントを使う方におすすめ
■トレッキング付きツアーの予約は不可
屋久島でお得にアクティビティを予約するならじゃらん♪
『じゃらんクーポン』を使えばお得にアクティビティが楽しめます!
登山用品レンタル・製作体験・ダイビング・カヤックなど2000円近く安く利用できるクーポンもあるので必ずチェックするようにして下さいね♪
\クーポンをGETして遊び・体験を予約しよう♪/
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!